100分de名著 枕草子 第4回「エッセイストの条件」

戻る
【スポンサーリンク】
05:48:18▶

この番組のまとめ

この清少納言が 名エッセイストであった秘密があったという事ですけどその前に それじゃあちょっと伺いますが定子のサロンって どういう感じだと印象を持ってらっしゃいます?何か 華やかな感じですよね今まで聞いてきた感じだと。 清少納言が 宮仕えを始めて2年も たたないうちに定子の父親で 最高権力者だった藤原道隆が病死します。

清少納言は もう 圧倒的に散文型の人間でしたよね。 ですから もし和歌が彼女は うまかったら「枕草子」は残らなかった。 ちょっと言葉遊びになるけど 人と違った ものの見方ができるけど人と違ったもので例えられるけど人と 思いはある程度 一緒じゃないと共感は得られないじゃないですか。 それは…「枕草子」 「うつくしきもの」に次のような文章があります。 清少納言は それを鋭く見つけて言葉にしたのです。 関心のある事にはためらわずに行動する 清少納言。

なんですけど清少納言は興味を持つ。 エッセイが先か清少納言のセンスが先か みたいな。 型にはめるという事が 清少納言は嫌だったんじゃないかと向いてなかったんじゃないかという気がしますね。 しかし 清少納言が戻ってきた事でサロンに活気がよみがえったのです。 働き続ける目的を失った清少納言は 宮仕えを辞め2人の絆が生み出した珠玉の作品だったのです。 とても すてきな話だなと思うのはこの 1,000年も前の事でいてどういうふうに思われますか?まず 一般的に言えば日本初の随筆文学に触れる事ができるという事。