100分de名著 枕草子 第4回「エッセイストの条件」

戻る
【スポンサーリンク】
23:18:18▶

この番組のまとめ

平安時代中期に生まれた日本初の随筆 「枕草子」。 それでは 清少納言の周辺では一体 どんな事があったのかちょっと見てみましょうか。 清少納言が 宮仕えを始めて2年も たたないうちに定子の父親で 最高権力者だった藤原道隆が病死します。 この道長は ほんと 私たち歴史で習いましたけれどもほんとに 時の権力者というか絶大な権力を誇った人というイメージですけどその同じ時代に 清少納言がいた。 だって こういう世の中にならなければ清少納言は エッセイストとしての優れた条件をいくつも備えていました。

清少納言 「エッセイストの条件」。 清少納言は それを鋭く見つけて言葉にしたのです。 文学でしたら女性もすごく興味持ちますよね。 でも 言語というとやや抽象的ですからあんまり興味持たないんですよ。 なんですけど清少納言は興味を持つ。 一般の人が興味あるミーハー的なところには人一倍 また興味を示すんですね。 だから 僕が思ってた こういうサロンにいるような人というのはもっと何か 落ち着いてて庶民の興味あるような事には興味ございませんって感じかと思ったら 全然ですよね。

型にはめるという事が 清少納言は嫌だったんじゃないかとサロンの事とか 思う事を書きつけていましたね。 何か いろんな偶然と運命みたいなものがさて 定子から離れてしまった清少納言その後はどうなったんでしょうか。 そんな中で 清少納言の心を大きく動かしたのは 定子の手紙。 しかし 清少納言が戻ってきた事でサロンに活気がよみがえったのです。