古田さんは 最近の若い子どんな事を感じてます?指示待ちっていうかね自分で興味がある事に関してはすごく積極的ですよね。 火付盗賊改の長長谷川平蔵。 名うての大盗賊を次々と お縄にかけその検挙率たるや歴代の火付盗賊改の中でも ナンバー1。 鬼のような厳しさにもかかわらず裏社会の人々の間では1989年 ヤクルトスワローズにキャッチャーとして入団。 大石先生 ドラマとかでは有名でしたけれども実際にはどんな人物だったんでしょう?意外と 小説やドラマと似てますね実像は。
幼名を鐵三郎と名乗った長谷川平蔵 その人です。 これを率いていたのが長谷川平蔵でした。 幕府は この事態を憂慮し凶悪犯罪を取り締まる「火付盗賊改」の長官に打ちこわしの鎮圧で 実績をあげた長谷川平蔵を抜擢します。 いわゆる イメージである重犯罪は火付盗賊改。 その長谷川平蔵の事を擁護するわけじゃないですけど寄り道みたいなのをしていく。 さあ このあと 長谷川平蔵は大活躍していくんですね。 犯罪を取り締まるもう一つの組織町奉行所も「大きくへこむ」「かなわぬ」と愚痴をこぼしたとか。
国は どこだ? 母親は元気か?平蔵は 罪人を一人の人間として認める事で平蔵は 推し量れたのでした。 平蔵は 体を気遣いなんと彼の配下の者を 牢の中に呼んで看病させたのです。 温情ある扱いは 評判を呼び犯罪者たちの間に「どうせ捕まるなら平蔵の手で」という意識を生みました。 平蔵の屋敷には自首してくる者が後を絶たなかったと言われています。 多くの犯罪者たちの心を動かした長谷川平蔵。 実は 犯罪者の中で俗語 スラングのような形で使われていた言葉の数々。
当時 すごい大盗賊がいっぱい いたんですがそのうちの一人に葵小僧っていうのがいて武家の屋敷を盗みに入るんですけどねその時に 女性がいると女性に乱暴を働いたという事で。 時の老中 松平定信は 困り果て幕臣たちに無宿人対策のアイデアを募ります。 「寄場起立」という冊子には平蔵が 自ら したためた無宿人対策のアイデアがまとめられています。 平蔵は 無宿人が罪を犯す理由を見抜いていました。 提案は 受け入れられ平蔵は 火付盗賊改と兼務する形で責任者を任されます。
例えば 平助 鉄五郎という親子には 大工道具の他無宿人を 切り捨てるのではなく社会に迎え入れようとした 平蔵。 それを どちらかと言うと今までは 隔離してしまったりあるいは強制労働とかっていう形で全部 こう…厳しい目で見てたんですがそれを彼は 社会復帰を前提に職を与えるっていう事で社会と 彼らとのつながりというのに新しいパイプを作ろうとしたという点で非常に新しい 近代的な政策だったというふうに評価されています。
長谷川平蔵のやった政策というのは適材適所っていう言葉がありますけど…結局そいつが10勝以上する事になるんですけども。 中でも最も おなじみのメニューといえば…では いざ 平蔵気分で味わってみたいと思います。 おいしかった~!しかし 残念ながら実は 史実の平蔵が 軍鶏鍋を食べたとの記録はありません。 寛延4年に著された「蕎麦全書」にはという事は 平蔵が町人に振る舞った そばもみそ味の可能性が高い?果たして みそ味のそばとは…。