【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- サイエンスZERO「時空のさざ波“重力波”をとらえよ!」
- 2014年11月16日(日)
- 23:30:00 - 00:00:00
- アインシュタインが提唱してから100年のときをこえ、はじめて直接証明されようとしている重力波。いま物理学で最もホットなトピックスを非常にわかりやすく解説します。
23:33:09▶
この番組のまとめ
何でも かの有名なアインシュタインが100年前に その存在を予言した重力の波なんだそうです。 アインシュタインは この中で重力について全く新しい概念を提示しました。 これが アインシュタインの考えた重力の理論なのです。 え~?でも 重力は 伝わるのに時間かかるんですか?アインシュタインはねそう考えたんですよ。
これが アインシュタインの考えた重力波なのです。 だけど そもそも 弾性で連続的な空間 相対性理論の空間それが正しいという証拠はあるんですか?アインシュタインが最初に理論を発表した時も空間がゆがむって 意味分かんないよっていうふうには言われちゃったんですね。 この現象が 実際に地球で観測されたのでアインシュタインの相対性理論は正しいと認められたんです。
実際 アインシュタイン自身もこの重力波というのは観測できないんじゃないかと思ってたぐらいですから。 それでは そのKAGRAが重力波をとらえる仕組み見ていきましょう。 岐阜県の神岡鉱山に建設中のKAGRA。 重力波が到達して一方の空間が伸びた時このレーザー光の経路は長ければ 長いほど2つの波のズレが出やすくなります。 ノイズ対策の鍵となるのは重力波測定器を設置する場所です。 ミラーを冷やす?そこで KAGRAではミラーの冷却技術を独自に開発しました。