【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- きょうの料理 少量でラクラク!初めての漬物「ポリ袋で白菜漬け」
- 2014年11月24日(月)
- 21:00:00 - 21:25:00
- 白菜がおいしい季節。初心者でも簡単に出来る白菜漬けを紹介。4分の1個の少量からはじめられるのでスペースいらず。ジッパー付き保存袋を使うので特別な道具も必要なし。
21:12:39▶
この番組のまとめ
白菜のおいしい季節になりました!旬のおいしさを 手作りの漬物で味わってみませんか?今日 教えて下さるのはマンション暮らしでも保存食を楽しめるレシピを開発している…初めての方でも簡単に おいしく出来ますよ。 今日は 少ない量でラクラク初めての方でも 気軽にできるポリ袋で作る白菜漬けをご紹介いたしますそうなんですよ。 今日は マンションに暮らしてる方でも簡単にできるものというのを作りやすさと食べきれる量というのを考えて白菜 コから作るレシピ。
あんまり 直射日光当たらない方がいいと思います。 そしたら ここに 風味付けで昆布と 種を取ったとうがらしを入れていきます。 重さも同じで大丈夫ですか。 白菜コは まず 縦半分に切って漬けていきました。 本漬けの時は白菜の重量の 0.5%が目安です。 更に もっと驚きなのが それを少量だからこそもっともっと楽しめるという事でいろいろなバリエーションを 今日は。
これは 大豆なんですけどこの青いのは 青大豆を今回 使ってるんですけれども。 一緒に昆布やりんご 大豆も頂くとおいしそうですね。 さあ 実は 白菜漬けまだまだあります。 巻きすの上にラップをのせて頂いて白菜漬けを 互い違いにのせてるんですけれども。 白菜漬けが まず ポリ袋で簡単にできるっていうのもとても驚きでしたけれども少量だからこそいろんなバリエーションを楽しめるというのはありがたいですね。 なんか ちょっと やっぱり毎日「また白菜漬け 出てきたな」という感じがする時に…。