団塊スタイル「老後を快適に暮らす整理」

戻る
【スポンサーリンク】
20:29:38▶

この番組のまとめ

そして 押し入れなどに整理されていないモノがあふれていませんか?モノに ぶつかったりと危険です。 老後に向けての整理は誰もが抱える切実な問題。 皆さん お困りの押し入れや納戸の整理について専門家が驚きのマル秘テクニックを紹介。 今日のテーマは「老後を快適に暮らす整理」です。 こちらNHKネットクラブで50歳以上の人たちに「家の中の整理にお困りですか?」と伺ったんですけれども70%の人が…。 どんな点が お困りなのでしょう?まず 2人とも挙げたリビングを阿部さんに チェックしてもらいます。

私の自分の家の整理というのでモットーにしているのはやっぱり あるモノで使い勝手よくしながらご主人おっしゃってられましたが和室と リビングの間に低い家具があってそこに やっぱり突っかかりそうな状態なんですよ。 料理の種類も多いので何々用 何々用というと増えていきますよね。 早速 阿部さんのアドバイスを受けながら次に…コンロの下には 鍋や フライパンなどを置くと移動する事なくすぐに使えて便利です。

一目瞭然というのはとにかく大事な事なんですね。 「から」!65歳の女性からは夫のモノの整理についての悩みです。 皆さんも…家族の持ち物悩んでいませんか?本当悩ましいですよね。 あと 親というのはどうしていらっしゃいますか?いや~ うちも だいぶ高齢なのでちゃんとしようと思いながら一緒に うちの母と整理しようと思っているんですけどやっぱ けんかになりましたね。 釣竿何十本とかなってしまうとかね。 だから やっぱり共有の場所例えば リビングそういった所には持ち込まないというルール決め。

さてそれではアンケートでも上位にありますこの押し入れそして納戸の整理についてご覧頂きたいと思います。 迎えてくれたのは 5年前に公務員を退職した…父 栄一さんが 64歳の時 突然心筋梗塞で亡くなったからです。 …という事は…短いスペースなんですが…以前は納戸に収納していた掃除機も入りきらず廊下に置いています。 残さないモノは 友人に譲ったりリサイクルショップに売ったりするなど活用もできます。

押し入れや納戸というのはこれは季節のモノだったりもしかしたら 思い出のモノが入ってる訳ですから使っていない年数はもうちょっと長くなるので大体5年ぐらいかな…。 簡単整理術の紙が出てました。 こんなに スッキリするんですね。 スッキリなさったんでしょうね。 今の佐藤さんもあと数か月後伺ったらだから場所を絞って そこをやって身についてきたら 次の所に。