日本の話芸 落語「京の茶漬」

戻る
【スポンサーリンク】
14:17:43▶

この番組のまとめ

枝雀師匠 やっぱり お稽古練習量が すごいですからねもう 1日で 8時間。 ちょっと 古いほうになりますがプロ野球で言いますと長嶋ね ミスタージャイアンツ野村克也 ね?浅田真央ちゃんとか福原 愛ちゃんとかまぁ 他にもたくさん いてるんですけどまぁ そういう一生懸命 練習をする種目には結構 強いんでございます。 枝雀師匠以外は みんな稽古してないというのがよく 分かるんでございますがね。

実は 初代の風紀委員長といいますのはで まぁ 任期はね2年 あるんですよ。 2年の間に 何か こうやらないかんのでございますが米團治さんが やらはった事は2年の間に 僅か1回だけ風紀委員会を開いたという。 私も もう ちょっと何年か前になりますが人間国宝の桂 米朝師匠 そしてうちの師匠の桂 春團治…。 皆様方ご存じないと思いますが桂 春團治というのが私の師匠なんでございますがね恐らく ご存じないと思いますがこれが師匠なんですが。

まぁ この言葉から連想する第一感としては「熱燗で 一杯飲ませてくれるのやろな」と。 京都 行きますと「京の茶漬けセット」というてお土産で売っておりますがね。 それも 向こうの方 京都の方はちゃんと タイミングを計るそうです。 100% 帰る」というこの タイミングを計ってこの「お茶漬けでも」という言葉を言うらしいです。 この タイミングの計り方に京都1,200年の文化の積み重ねがある。

まぁ これなら愛想になるかいなと思ていえ いえ 私が 手料理でもう 引きちぎった ああ。 新京極辺りでもお行きやしたら?」。 ですが新京極っちゅうのはここから近いんですか?ええ? ちょっと 離れてる?左様か~?何か ちょっとね~パッ フ~ッうどんとか ね?蕎麦とかそんな物でええんでっけどこの近くにおまへんやろかな~?」。 ちょっとな もう一軒回りたい所が おますんであの~ 旦那さんにはな私が きつう会いたがってたという事だけちょっと お伝えを願いま」。