【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- きょうの健康 これで解消!ストレス「考え方を見つめ直す」
- 2015年04月15日(水)
- 13:35:00 - 13:50:00
- 悲観的・否定的な考えはストレスをためることにつながる。「認知行動療法」では、嫌なことがあった時の状況や考え方、行動、気分などを書き出して、客観的に見つめ直す。
13:36:18▶
この番組のまとめ
今週のラインナップご覧のようになっておりましてさまざまなストレス対策をお伝えしているんですが自分の考え方に少し 偏りがないのかどうかという事に気付いて対応するトレーニング これが有効となります。 ストレスで落ち込んだりとか苦しくなっている時というのは例えば メールで返事が来なかったとすると「あら? 嫌われたんじゃないかな」というふうに自分で 勝手に考えちゃうんですよね。
これは選択的に物事を捉えてしまうという事なんですけど例えば 今井さんなんか ブログやってるかもしれませんけどブログを書いたら いろんなコメントがきっと あると思うんですよね。 医学的には認知行動療法なんて呼ばれております。 通常でしたら 専門家と面談しながら行うんですけどこのポイントさえ理解しておけば1人で行う事もできますからこれは非常に注目されていますね。 これは でも 全部マイナス思考で書いちゃったらどうなっちゃうんです?最初は トレーニングですからそれで いいと思うんです。
で さっき言った「confess」っていうか自分を さらけ出す事によってストレスからの少しでも 解放があってじゃあ 次回どうしようかっていう次のステップにいける。 本当に自分はダメなのか本当に上司に嫌われているのかという事を自分に問いかけてみるんですね。 可能性ですから ほかにどういう考え方があるのかなととにかく いろいろ リストアップ。 自分が少しでも楽になるような考え方というのをリストアップしていくんですね。