オイコノミア「子どもは誰が育てるの?~子育て社会の経済学〜」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

イクメンとか 男の育児休暇とか最近 よく聞くよなあ。 ねえねえ お父さんって 今何休暇 取ってるの?それだけは 聞いちゃ駄目!あれ? 大竹先生何 食べてるんですか?おそばですよ。 生まれる子どもの数が 年々減っていく少子化問題。 ユージさんは 去年 シングルマザーだった一般女性と結婚。 今日はね 夜中に2時間おきぐらいに起きて子どもが 最近 減ってきた理由というのは 何だと思います?なんとなく 思いつくのはやっぱり女性が 結構 今は もう働くようになってきましたよね。

合計特殊出生率とは1人の女性が一生のうちに産む子どもの数を表す数値。 合計特殊出生率も高いことが分かります。 だから働きながら子育てをしたい女性というのが トレードオフに直面しないような新しい制度設計をすることというのが少子化対策につながると思うんですよ。 IT企業というと 24時間休まず働くイメージですがこの会社は ちょっと変わってるんです。

ワオ~!会社のトップでありながら育児休暇や時短勤務を実践しています。 だから 子育てする人は迷惑をかけてるんじゃなくて会社でやってる仕事のチームから抜けたときに迷惑かかるんじゃないかということに対していやいや その子どもが 後々市場になるんだという発想は私 思うんですよ。 もう あまりにも僕は 仕事がありがたい事に忙しかったんでほとんど育児や家事を 全部1人で妻がやってて これ かわいそうだこの7日間は 旅行もどこも行かずに7日間 フルで 僕が家のことを全部やるよと。

さっきの会社の社長さん育児休暇を取ったって言ってましたけど社長が育児休暇を取るってこれ 会社の営業にとってはそうなんですよ。 僕 一応 そういう意味ではワークシェアリング もう既にしててJOYってやつがいるんですけど実際に 彼が 病気で3か月芸能界を離れた事があったんですね。 そん時は 完全にワークシェアリング制度を導入して完璧に全部 僕 仕事やりましたね。 既に経験してました!ワークシェアリング。

何でしょうね?実はね ある待機児童問題のことをいうんですよね。 一般には 待機児童問題というのは保育所のことをいうんですよね。 保育所がいっぱいで 入れないから保育所に入れるのを待っている子どもたちっていうことなんですけど実は 小学校にも待機児童問題っていうのが あるんですよ。 小学校1年生って 結構 早く学校から帰ってきますよね。 そんな学童保育が 深刻な待機児童問題に直面しています。 小学校入学と同時に 仕事を辞めざるをえないこともあります。

先生の数とかが どうしても足りなくなるんじゃないですか?ボランティアスタッフとして参加しているおかげで希望する子どもたち全員の面倒を見ることができるんです。 昔よりも今 ソーシャルキャピタルが大事だと思うんですよ。