皆さん よろしくお願いします!お願いいたしま~す!皆さんからの疑問にお答え頂くのは教育学が専門の…どんな時でもね やっぱりねしっかりと その子の目を見て「ママは真剣なんだよ。 まずは こちらのVTR ご覧下さい。 岩立さんは いかがですか?VTR ご覧になって。 ただ やっぱり危険な事とか場面によってはねしっかり入っていくって事が大事かなと。
兄弟げんかの時の叱り方のような感じなんですけどね「なんで取ったの?欲しかったの?」ってね「なになにちゃんいいと言ってる?」って言ってコミュニケーション 橋渡ししてあげるような事をした方が結果としてうまく関係がつくれていきますね。 僕はね 逆にね 子どもはね 「これやっちゃいけないんだ」って事を教えてもらうチャンスを 逆に曖昧にしてる可能性ありますよね。
ですから やはり長い目で見守るという事も大事なので今すぐに 言う事 聞かせようってしないで一生懸命 一生懸命お伝えになりながら例えば…あるいは…こうなっちゃたからダメよ」っていうふうにね一回は 子どもの気持ちを聞いてあげたり察してあげたりするという言葉を入れた方がいいと思うんです。
まだ言葉で表現できなかったりする部分があってそういう形で 感情を表現するんだと思うんですけどそんなに伝わらない お子さんのようには見えないので今のように お伝えになって「ああ びっくりした」とか「小さい声で言ったら もっとよく分かるよ」とか言いながら2歳になったら収まってきますよね。 また 行為を叱っても「ダメな子」など人格を否定するような言葉は使わないようにしましょう。