第97回全国高校野球選手権大会 神奈川大会・決勝「横浜」対「東海大相模」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

1回の表、東海大相模が今、3人で攻撃を終えたところです。 夏の高校野球神奈川大会の決勝戦です。 そして、三塁側、先攻が去年夏の代表校、連覇を狙う東海大相模です。 1回の表、東海大相模はランナーを一人出しました。 去年の夏は両校が対戦して、そのときは準決勝で東海大相模が勝って、そのあと夏の甲子園にも出場しました。 では、両チームのスターティングラインナップをご紹介します。 一方の横浜のスターティングラインナップです。 横浜高校は左腕の2年生石川、それから同じく左腕の春日井。

東海大相模は去年の夏を経験してる選手が去年を経験してるということは強みだと思いますね。 甲子園では初戦で雨の中でのゲームでしたが敗れましたが神奈川の連覇を狙っています門馬敬治監督、率いる東海大相模。 東海大相模のキャプテンはキャッチャー6番、長倉。 ツーアウトからヒットが出ましたが東海大相模、2回の表0対0。 一方の東海大相模は好投手の高田を要する平塚学園を準々決勝で破って、きのうの日大藤沢戦では8対1。

ワンアウト、ランナーは一塁。 ワンアウトから送りバントの構え。 ワンアウトランナーは二塁です。 ここは渡辺監督ワンアウトから送ってきました。 とにかく渡辺監督先取点を非常に重要に考えてらっしゃいましたので試合前にお聞きしましたけどとにかく先に点を取りたいとそういったこともおっしゃってましたのでここはツーアウトですけども確実に送ってきましたね。 門馬監督は渡辺監督の最後の試合かもしれないという横浜対東海大相模という試合にしたいということばを言っていました。 ワンアウト。

そして東海大相模は勝てば夏連覇。 石川は、3回までこの打席の千野は東海大相模初めて得点圏にきました。 1番が出て東海大相模としては簡単に送ってくるというのは門馬監督が。 ランナー、三塁に送りたいところでしょうが東海大相模。 ホームイン、先制点東海大相模。 3番・杉崎の先制タイムリーでまず1点取ったのは東海大相模。

そのあと、4番の豊田も内野安打があってワンアウトランナー、一塁、二塁ヒッティング!取りました。 1点にこだわってインサイドでストライクをとりました。 2点目、東海大相模。 セカンドランナーは帰したくないですよね。 準々決勝では4回と3分の1タイムリーヒットの高めでしたね。 タッチアウト!センター増田の好返球。 しかし、4回の表東海大相模は一挙3点を取りました。 東海大相模が3点をリードしています。 横浜高校が放ったヒットは2回にピッチャーの石川が放った1本です。 この公家に対してはチェンジアップ。

この藤平は7試合目のマウンドきのうの準決勝、桐光学園戦では2点リードの6回ランナー、満塁というところからマウンドに上がってそこから桐光打線に3点を取られて一時は逆転をされまし対が打たれたヒットは2本。 きょうは解説、選手の時には内野手、ピッチャーとして活躍されました神奈川県高校野球連盟理事の上山泉さんとともにお伝えしています。 4回に一挙3点を藤平がきのうの準決勝桐光学園戦で言っていたのは相手バッターが自分はストレートがいいのでストレートが狙われていると思ったので落ちる球を使っていきたいと話していました。

ツーアウトからフォアボールセカンドの同じ2年生の戸堀がマウンドに行って声をかけます。 第2打席でランナーを三塁に置いてライト前への先制タイムリーヒットを放ちました、杉崎。 1回戦からずっと一つ一つ選手たちが経験を重ねて4試合無失点というスタートを切ったんですが5回戦以降は3試合すべて逆転勝ち。 そして準決勝きのうの桐光学園戦では3対2とリードされましたが7回に増田のソロホームランで同点に追いついて延長10回でランナーを二塁に置いてサヨナラタイムリーヒットをピッチャーの石川が打ちました。

2人目のピッチャーに代わった横浜は5回の表、ツーアウトランナー満塁で4番の豊田。 この決勝戦、解説は現在は県立相模原総合高校で野球部部長の特に4回の長倉君のバッティングにアウトコースのストレート140キロ台はあるんですけどそのボールはぜひ打っていきたいですよね。 横浜対東海大相模の決勝戦。 そのバッティングがどうしても全員が右バッターがライト方面にいっておりますのでおそらく、インコースを多くつこうというそういったような指示もあったんじゃないでしょうかね。

小笠原自身も豪速球で三振をとる内容では、きょうはないです。 手につきませんでしたが変化球2つでまずワンボール、ワンストライク。 一塁側、横浜の応援スタンドを正面に見て1年生の増田。 久々にスコアリングポジションにランナーが行きました。 公家君も、自分を第2打席では緩い変化球ちょっとタイミング抜いたボールに対して空振りをするところもありました。 タイミングそのものは多少、さしこまれたところはチェンジアップですね。

ノーアウトランナーは二塁。 ワンアウトランナー三塁の形を作るかあるいは、ここは一気にいくか。 さらになおノーアウトランナー、一塁、三塁。 ノーアウトランナー、一塁、三塁でここから中軸を迎えなければなりません。 ノーアウトランナー、二塁、三塁。 これで、守る横浜高校はセカンドに加えてショートは二塁ランナーをベースにつかせようとはしていますがそこまで前にはきません。 3年生の春日井が3人目のピッチャーとしてピッチャーの藤平はレフトのポジションにいきました。 3人目のピッチャーは3年生の春日井。

6回の裏には横浜高校はヒット2本集めて小笠原攻略の糸口をつかみかけていたイニングでした。 ヒット11本、東海大相模。 7回の裏横浜高校の攻撃は6番の小野からというところです。 しかし、7回の表、次の1点がどう入るかというところで東海大相模に一挙4点が入りました杉崎のスリーランホームランもありました。 6回に2本、7回に1本打たれて、横浜高校も徐々にですが小笠原を揺さぶってヒットにつなげています。

去年の夏の準決勝で東海大相模は久々に勝って白星を横浜高校から挙げました。 春日井はランナーは出しましたがやはり経験豊富なピッチャーですね。 それは今、どういう状況に東海大相模打線はなってますか?低めに選球された変化球を春日井君に代わってから打ち破れてますのでこのボールですけどね。 春日井に代わって4人目のピッチャーストレートに魅力がある北山がマウンドに上がりました。 ピッチャーの春日井に代わって北山が打順でいいますと5番に入りました。

この北山は1回戦、相模原戦でそして、2回戦、海老名戦一塁ランナー、スタート!僅かに届きません。 一塁、三塁というピンチからマウンドに上がってランナー2人を得点圏に背負っています。 9対0とリードする東海大相模の攻撃。 8回裏横浜高校は1番から。 ただ、盗塁という形ではなくてもヒットエンドランであったりランナーが動いて動いて次の得点を狙ってくるという東海大相模です。 去年の夏、横浜高校は東海大相模に準決勝で敗れて甲子園を逃しました。