NHK短歌 題「母」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

それが やっぱり 体力的にも精神的にも大変な事なんですが批評を言うんですが素人の勝手な批評を言いますと母はどんどん直してくるんですね。 自分を相対化してカリカチュアしておられるところがうまく出てると思いますね。 「二十四時間 我は働く」というのが誇張ですけどねとても うまく誇張してると思いますね。 この方も 空をよく見上げるのかなと思ったりしたんですけれども私の場合は 一人で歩いてる時に何か 空を見上げると今日の九首の中で 一番いいかもというふうに思いました。

今日は先ほども言いましたように空穂が 近代短歌の中で果たした役割という事ですけどひと言で言うと 気分というものをうたうという事ができる。 例えば気持ちっていうと ある程度継続性のある動きですけどコロコロ変わる そこの瞬間をパッと つかまえる事ができるんだというふうな事を空穂は言います。 空穂は 早稲田大学の先生で古典を教えておられたんで古典文論が多いんですけどねこれは 「新古今集」の歌です。

千住さん バイオリンと気分というのは何か関係性とかありますか?今 先生のお話伺っててほんと すてきだなと思います。 私のバイオリンを聴いても すぐにそれが 短歌の世界として母の心の中に イメージが ワ~ッと浮かんできたんだと思います。