100分de名著 ダーウィン“種の起源”<全4回>第1回▽“種”とは何か?

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

「100分de名著」 もちろん!今月 取り上げる名著は「進化論」で有名な ダーウィンの「種の起源」でございます。 今回 この名著の解説をして頂きますのは長谷川眞理子さんでございます。 行動生態学・進化生物学を専門とする長谷川眞理子さん。 それが ダーウィンが着目した点で「種の起源」というのはそういうところから説明を始めるんですけど人間が 何か特徴を持ったものを選んだわけですよね。 もともと オオカミみたいなものだったのからさあ 生命のミステリーに 150年前に挑んだ ダーウィンの「種の起源」。

ちょっと こちらのどういうふうに世界一周したのかご覧下さい。 こう行って こう行ってこういうふうに何か世界一周して。 ですので こう いろんな生き物が絶滅して化石になるという事も自分で発見した。 なかなか説明しにくくて みんな神様が ちゃんと作っていいところに配置してあるというのが勝手に絶滅されたらほんとは困るんですよね。 そういう事をちょこちょこ経験しながらあの有名な ガラパゴスに行くんですね。

西欧は やはり キリスト教というのは人間は神様の次に偉くてそれで 人間は動物を支配してよろしいんだと。 例えばね たまたまあった鉄鉱石の塊が本当に これほど精密に それぞれ役目のある部品が集まってデザイン論。 神様によって「デザイン」 私 今信じそうになりましたけどデザインされたものなのであるという この2つの 両方を否定。