第97回全国高校野球選手権大会 第2日

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

専大松戸を率いているのは持丸修一監督です。 竜ヶ崎第一、そして藤代常総学院、これまで春夏を通じてこれが8回目の甲子園ということになりますね。 平成19年の冬から専大松戸を率いていまして悲願のといいますかやっとつかんだ甲子園。 ピッチャーの高橋君もクイックモーションでホームに投球できていますしホームに投げるだけではなくて細かいプレーそういったところもしっかりと本来、専大松戸とするならば揺さぶりをかけながらスライダーですけどもバッターの高田君体を開かずにしっかりと踏み込みました。

今、三塁側の投球練習場では継投のタイミングだと話をしていました持丸監督ですがセンターの川添がダッグアウトの方向へと戻ってきています。 24回と3分の2を投げていますがフォアボールとデッドボールが4つだけという非常に安定感のあるピッチャーだと聞いています。 キャッチャーの河村に聞きますと非常に低めへの投球コントロールがいいピッチャーという話です。 専大松戸はピッチャーの原が左対左左バッターに対してもインコースに投げられるという。

非常に左足にうまく重心を乗せてうまく回転してそれによってバッターは勢いというのを感じていると思います。 こうやって途中でピンチヒッターに出る選手が2点を追いかけています専大松戸、6回の表の攻撃です。 徳島の鳴門そして第4試合山梨の東海大甲府と静岡の対戦が組まれています。 昨日開幕でしたけれども非常に日中の気温が上がって選手たちも本当、この暑さの中ゲームをやっていく大変さはあると思いますね。 左足を骨膜炎、疲労骨折に近い状況になって春先打順を夏からは下げていますけど本来は4番バッターです。

6回の裏、花巻東ノーアウトランナー一塁。 高橋君、タイムリーヒットも打っていますのでバッティングのいい選手ですからね。 本人が試合前に話をしていたのが左バッターの前でファーストゴロ、セカンドゴロが多くなってくると好調な証しだという話です。 角谷君、インコースアウトコースうまく投げ分けていますからね。 全校応援の生徒800人1年前の千葉大会1番センターとして決勝戦まで進みましたがあと一歩甲子園まで届きませんでした。 いなばさんは千葉大会のすべての試合観戦してきました。

伊藤君見事なバッティングですよ。 ストレートのタイミングでそして変化球にも対応できる。 バッターの高田君に対して高橋君、福島君のバッテリーが外を中心の配球になっていますからバッターの高田君もしっかり踏み込んでいっていますよね。 4対2、2点をリードして終盤の攻撃に入ります一塁側の花巻東のアルプスから石井アナウンサーが情報を伝えてくれます。 確かに人数では専大松戸のほうがアルプス多いんですが声は負けていないという花巻東の一塁側のアルプスです。

8回の表専大松戸、無得点です。 追いかける展開の専大松戸へ30代の女性の方から。 それから、花巻東には岩手県20代の男性から。 2013年の夏の甲子園ベスト4のとき岩手から甲子園に足を運びスタンドから花巻東の野球を見ていました。 過去ベスト4に2回、この夏の甲子園では進出をしています、花巻東。 しかし、専大松戸も4回に2点を返し5回には取られてすぐにまた花巻東が取り返す形で4対2、その差2点。 ヒットの数では6本対4本ということで専大松戸のほうが2本多くなっています。

専大松戸もやはり高橋君の投球に対して打席が4打席、5打席目となります。 千葉大会では打席はありませんでした。 千葉大会は1イニングで一挙7回に7点を挙げて大逆転したという専大松戸です。 今日は1番の渡邉君長打がありますから花巻東とするならばやはり外野手として守り深めに守るのが鉄則です。 千葉大会は2回戦でランニングホームランを放っているという渡邉です。 4対2、花巻東が勝って2回戦進出です。 甲子園球場には花巻東高校の校歌が2回戦進出を決めました。

あと、ピッチャーを指導しているコーチの方々を含めて花巻東のほうは岩手大会は実は複数のピッチャーで勝ち上がってきたんですが今日に関しては高橋に投げきってほしいという話を佐々木監督が試合前に話をしていて見事な期待に応えました。 一方、専大松戸も終盤まで集中力というのはすばらしいものがありましたね。 そして2人目で投げた角谷は結局、相手打線をノーヒットに抑えてまたそこから終盤の流れを作ったピッチングを今、メッセージをお寄せいただきました。

茨城の霞ヶ浦と広島新庄高校はこのあと、10時30分試合開始の予定です。 三塁側に広島新庄高校。 なかなか、それぞれの地方大会決勝で勝てなかった壁を破っての甲子園夏初出場です。 広島新庄高校です。 その広島新庄高校ふるさとをご紹介しましょう。 広島新庄、頑張れ!今日は広島新庄が先攻です。 佐々木祥人キャプテンに広島新庄チームを紹介してもらいます。 広島新庄高校野球部主将の佐々木祥人です。 ゲームごとにメンバーが代わってくる広島新庄。

先攻、広島新庄霞ヶ浦の先発ピッチャー綾部です。 おとといのブルペンで非常に状態がよかったという綾部。 長野さん、非常にゆったりとしたピッチングに見えたんですが。 あまり茨城大会を見ましても大きく横に曲がるスライダーはありませんでした。 セカンドのバックアップも非常に機敏でした。 綾部君、非常に落ち着いた投球ですよね。 6試合で茨城大会犠打は9つ。 先に立ちますか?そうですね、なんとかヒット1本で1点を取りたいですからスコアリングポジションにランナーを進めて攻撃したいですよね。

非常にバッティングもいいという5番ピッチャー、綾部です。 広島新庄の守り。 茨城大会では4打数ノーヒットでしたがバッティングはいいものがあるという綾部です。 広島新庄、堀。 去年の夏は広陵高校にそして、おととしの夏は瀬戸内高校との引き分け再試合を含めどちらも1点差。 2年連続1点差で敗れて3年連続4回目の広島大会決勝進出で悲願の夏の切符をつかみました。 得点を取れなかった直後広島新庄、2回の表の攻撃です。 もう1つ、広島新庄も仕掛けてくるんでしょうか。

今日、保立は2打席連続ヒット。 先制タイムリーの定永が応援を引っ張るのがこちら野球部から選ばれた11人の応援団です。 北谷も第1打席フルカウントからセンター前。 広島新庄はどんどんストレート速いストライクを振ってきていますからね。 綾部君とするとちょっとタイミングを外してストライクを先にとっていきたいですね。 ストレートにタイミングを合わせていますので違うボールでストライクをとっていって追い込んだ状態にしたいです。 こういったボールでストライクを取りたいんですね。

実際に一緒に練習した後輩たちを見てどうですか?一緒に2年間やってきた仲間たちなので高橋監督もOBそれから保護者、すべての人に恩返しをしようと思ってやってきたという話をしていました。 サウスポーの背番号10安高も代打で出てきて初めて見る打席で見事なツーベースでした。 まだ、広島新庄のほうに流れがあるように見えますけど1点差なので、まだどちらに勝敗がつくか分からないという均衡した状況じゃないでしょうか。 右の綾部、そして背番号10サウスポーの安高も控える霞ヶ浦です。

ワンアウト、一塁、三塁。 背番号7の原田和宏が迫田監督の指示を伝えにいきます。 守る側として迫田監督どういうことを指示しているでしょうか?今も高めにきたボールをうまくミートされてますよね。 キャプテンの佐々木祥人が準備を進めています。 長野さん、清水は茨城大会の決勝で先制のセーフティースクイズを決めたんですがこの追いつく場面ですけれども。 ワンアウトからの3連打。 なかなか今日は右バッターのインサイドというところに厳しく投げれてませんからね。

挟殺プレーで3塁ランナータッチアウト。 続く綾部がフォアボール。 広島新庄が2回の表2点を先制します。 三振3つフォアボールが1つという綾部。 ボールが少し高い分であったりそういうものはしっかりととらえられたんですけどどちらかというと真上から投げてきますのでストライクゾーンの中にボールを置くと。 そのストレートに対して広島新庄がしっかりスイングしてきたというのが前半だったんですけど先ほどの回から縦の変化。 広島新庄の攻撃です。 ずいぶん変化球でストライクをとってこようという狙いも多くなってきたようですが。

ワンアウトで外野フライでも1点ですからなんとか、このバッターをしっかりアウトをとりたいというところでしょうね。 さらに1点追加広島新庄、4対2。 ここで背番号1綾部から背番号10サウスポー安高へのスイッチになります。 今日はボールが浮いてくるというよりやはり、速いボールに広島新庄のほうがほとんど差がないという話をしていました。 しかし広島新庄この杉村、見事な見事なバッティングでした。 ただ、少し堀君より横から投げている感じですので左バッターとするとアウトコースのボールが非常に遠く見えると思うんですけど。

広島新庄高校は先ほど代走が出た関係で守備が変わっています。 今日、鍵と話していた茨城霞ヶ浦高橋監督1番のレフト佐藤です。 初出場同士の対戦は広島新庄がリードしています。 ボールを前で体を回しながら離そうとしてくるピッチャーですけど投げたいと思って早めに体がバッターのほうを向いてしまうとボールが抜けてしまう確率はありますけれども非常に安定したコントロールがつきやすい安定したフォームだと思いますよね。 何年も茨城大会で悔しい思いをした野球部がやっとやっと甲子園への切符を手にしてくれました。

広島新庄、よく守りました。 このイニングはスライダーを最後投げてくるようになりましたよね。 8回、広島新庄高校のこれから攻撃が始まります。 2回戦、桐生第一と全国的にも話題となりました瀬戸内高校と決勝0対0の引き分け再試合がありました。 このときは巨人で活躍している田口投手といういいピッチャーがいる広島新庄。 今日下位打線好調の広島新庄です。 右バッターはどう絞っていくのがいいでしょう?右バッターは入ってくるボールが多いですから甘く入ってきたボールでタイミングをしっかり合わせてストレート。

ナイスプレー!途中から守備に入った尾原、ファインプレー。 歴代のエース、田口投手ですとか安高君も点を取られたあとに出てきてますけれども自分のピッチングをマウンドに登ったときからしっかりしてますよね。 茨城決勝では安高が先発して今日、甲子園の先発ピッチャー綾部がリリーフという形。 ポジショニング、1歩目守りのチームを掲げる両チームすばらしい守りを見せています。 広島新庄は2番の尾原がフォアボールで出塁しましたが得点することができず。

広島新庄高校、夏の甲子園に初めて校歌が流れます。 初出場の広島新庄高校です。 茨城大会の決勝では勝っての涙でしたがこの甲子園では悔し涙になってしまいました。 何度も県で決勝まできてますので今まで、甲子園で実績を残したチームと同じような力を持ったチームですからね。 一方の広島新庄高校も初めての夏の甲子園。

しっかり準備をして1歩目からもいいですしポジショニングもしっかりしてますし非常に力のある守備力を持っていますよね。 広島新庄高校今日、非常に印象的でした。 粘りでいきますとピッチャーの堀投手本当によく投げましたね。

このあと午後1時試合開始予定で第3試合、福岡の福岡の九州国際大学付属高校。 三塁側、4年連続10回目の出場まずは九州国際大学付属高校のふるさと北九州市をご紹介しましょう。 八幡大付属高校から九州国際大学付属高校と校名が変わって、ここ数年甲子園にも多く出場しています。 続いて、三塁側徳島県鳴門高校のふるさとご紹介しましょう。 3年生の堀キャプテンが紹介してくれましたがスターティングメンバーの中で3年生は2人だけという若い鳴門高校です。

先発は2年生の河野。 山口さん、試合前の取材でいろいろ話を聞いていきますとこの河野投手インコースのボールに自信を持っているようですね。 2年生バッテリー河野と佐原。 九州国際大学付属高校を率います楠城徹監督。 3番の福岡大会好調、岩崎。 福岡大会ではサイクルヒットも打ったバッター。 1点を失った鳴門高校先発の河野、2年生。 この富山は、福岡大会は11打数1安打でしたが楠城監督に聞きますとストレートには強いという。 しかし、2回の表九州国際大学付属高校8番、中山のタイムリースリーベースで1点を先制しました。

大正4年の高校野球の全国大会第1回大会の予選にも出場しているんですが甲子園の出場、初めては昭和13年のセンバツ。 初出場準優勝。 1点を追う2回の裏鳴門高校の攻撃です。 初回の富山の印象は山口さんいかがでしたか?左バッターに対する三塁に送るとすれば理想は三塁側となりますか?そうですね。 すぐに追いつきたいのは鳴門高校。 鳴門高校は1、2年生が多い若いチーム。 しかし、鳴門高校のバッターも粘ってきます。 2回の裏、鳴門高校得点がありません。 1対0、九州国際大学付属高校がリードしています。

どうでしょうこの展開の中で鳴門高校の考え方としては1点しょうがないという考えはちょっと難しいでしょうか。 3回の表九州国際大学付属高校。 1番の吉井がスリーベースで鳴門高校としては早く1点を返していきたいところです。 これから攻撃に入りますアルプスの情報をお伝えします。 700人近いアルプスをまとめるのは応援団の皆さんです。 応援団、半世紀の歴史の中で初めての女性団長です。 学生服は代々受け継がれているものですが男子学生用なので少し大きめです。 大きな声が響く一塁側のアルプスの情報。

では、鳴門高校のアルプスの情報。 今年はオレンジの色が目立っています鳴門高校の応援席。 ちょうど、鳴門高校の森脇稔監督。 チーム打率、徳島大会で3割7分を超える鳴門高校先頭バッター、出ました。 鳴門高校は徳島大会5試合で盗塁7つ。 4回の裏、鳴門高校先頭フォアボールで出塁しましたが得点にはつながりませんでした。 ここまで富山の前に2安打の鳴門高校の打線です。 1985年に、この鳴門高校の監督に就任ですのでもう、30年、高校野球に携わっていることになります。

森脇監督のもとで春2回、夏5回という甲子園出場の鳴門高校です。 本当、九州国際大付属の中では唯一の2年生ということですが非常に力強いスイングですよね。 今のも追い込まれていましたが逆方向にしっかりおっつけていいバッティングでしたね。 何か、インコース寄りのボールを右方向に打つようなそんなバッティングに見えました。 岩手の花巻東高校が広島新庄高校が茨城の霞ヶ浦高校を日陰は風が抜けますが日差しがあるところではやはり暑い甲子園。