団塊スタイル・選「老後のトラブル回避!相続と遺言」

戻る
【スポンサーリンク】
20:15:43▶

この番組のまとめ

相続人の数に応じてここまでの金額なら相続税がかかりませんよという。 例えば法定相続人の数がお一人のケースだと従来6,000万円まで非課税だったのが今年の1月から3,600万円。 相続税の問題 いろいろあるようですけども今回はですね 相続の基本的などういうものなのかという事から勉強していきたいと思うんですけど。 誰が相続人になるのか? それと相続分 これが どうなるのか?この基本を 実は ご存じない方も結構いらっしゃるんですね。 誰が相続するか?知っておきたいのが法定相続人の基本です。

今VTRで出ましたのは法定相続人という順番なんですね。 優先的に奥様とお子様で相続をすると。 北村さん 誰も相続する人がいない場合 どうなるんですか?はい。 半分は奥様というか配偶者のところに。 配偶者と ご両親で分け合うパターンは実は この配偶者の方がですね 。 そうすると3番目の場合はぐらい配偶者にいきそうですね。 このケースですと配偶者に。 でも この割合 なぜとかになっていくんですか?やっぱり相続財産というのは奥様と一緒に作り上げたものですよね。

じゃあかとうさん誰が相続人でしょう?やっぱりさっきの順位の感じでいうと私はごきょうだい次男と三女がまず権利があってその次がお子さんたち。 次男Bさんと 三女のCさんが相続人だという事ですかね。 長男にお子様がいらっしゃるとこの長男の立場で相続人になるんです。 つまり相続人とすれば長男のお子様 次女のお子様2人次男Bさん 三女のCさんこういう形で1 2 3 4 5人。 さすが!長女の財産をですね長男 次女 次男B 三女Cこれで4等分するという形になるんですね。

それを生きている間にきちんと処分を決めてしまうというのは特に不動産をお持ちの方は相続で共同所有という形にやっぱり不動産で 家なら家を共同所有って やっぱりもめやすいんですかね?もめやすいですね。 お子様と奥様の共同所有という形になるんですね。 遺言書を家族で生前にきちんと話し合いをしながらそういう意味では備えるので必要なのかなとそうだな やっぱり財産は弟にたくさん相続させたいな。 内縁関係ですと 法律上の相続人ではありませんから一切 亡くなった場合にいかないんですよね。

ですから最初は自筆証書でとりあえず ご準備されて意思が確定したら公正証書というのが一番おすすめですね。 法定相続分のですね。 それは相続しなきゃまずいですか?相続には「相続放棄」という仕組みがあるんですよね。 すごく身近な問題なんだなというのを思ったのとさて今日は 何のお茶でしょうか?今日のお茶は「ラオ山緑茶」です。 山東省に 青島のラオ山山脈一帯で採れる緑茶なんですがきれいな葉っぱですね。 さて 視聴者の皆さんの輝いている姿をお伝えする…今回は神奈川県横須賀市にお住まいの諸星章俊さん。