NHK高校講座 地理「世界を結ぶ交通と通信」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

2人は 時間距離っていう言葉をご存じでしょうか?うん? 聞いた事ないですね。 時間でも距離でもなく時間距離ですか?分からないです。 でも 時間距離というのはA地点からB地点までどれだけの時間をかけて行くかこれでもって 表した表現ですね。 こういうふうに…実は 人類の歴史というのは違う場所へ できるだけ早く行こう時間距離を縮めようという事でさまざまな 交通手段が発達してきたんですね。 よく 地球が小さくなったなんていいますがいわゆる 時間距離が短くなったっていう事なんですね。

どことなく車輪の軸に見えませんか?車輪の中心部分 要を…そこで世界に広がる航空路の中でも要になる空港を車輪のハブに例えて…空港があるドバイはかつて 砂漠が広がる都市でした。 ドバイは 東アジアやヨーロッパの重要な貿易拠点としてそのがオランダのハブ空港を中継して世界中に空輸されています。 たくさんありますけれどもドバイとオランダの場合のように大きく発展させたんですねハブ空港が。

現在 80か国 3万人以上の弁当箱ファンがいるのだそうです。 弁当箱は インターネットで注文。 作った弁当の写真をインターネットで発信するというデボラさん。 でも その反面ですね ちょっと考えなくちゃならないのはこの 情報とか通信とかいろいろ発達してくるとその土地その土地で持ってきた伝統的な暮らし 伝統的な文化こういったものが往々にして 損なわれてしまう失われてしまうっていう事もありうるって事ですね。