【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- 猫のしっぽ カエルの手・選「土と親しむ~三重県 伊賀〜」
- 2015年09月20日(日)
- 18:00:00 - 18:30:00
- 三重県伊賀の旅。この地で苦労して土をつくりハーブを育ててきた友人に会う。そして30年以上、伊賀の土を自分流に使い焼き物にしてきた蓮善隆さんにその作陶の心を聞く。
18:11:23▶
この番組のまとめ
ベニシアさん去年の夏も 家族で訪れた。 管理スタッフの松井恵子さん。 2年前 ベニシアさんを このハーブガーデンに招待した事が きっかけで交流を深めている。 だから 私 大きいミミズ見つけたらそのままにする時あるし時々生ごみの堆肥の中に入れるの。 ただ気を付けないといけないのはコモンセージは 殺菌作用がある。 ベニシアさん フェンネルと一緒にこれからの季節に重宝するうがい薬を作る。 コモンセージを 熱湯で煎じ喉の痛みに効くというフェンネルの種を入れていく。
結構 花とか見て心癒やしてもらってこの自然の中で またリフレッシュしていろんな仕事に取り組んだりとかしてもらえるそういう場を 提供できたらいいなと思いますね。 伊賀の中心街にやって来たベニシアさん。 風情ある街道は自然豊かな山里とは違った表情を見せてくれる。 先日 本格的に着物を身に着けたベニシアさん。 人生最良の日を迎える花嫁のために職人が何日もかけ絹糸 一本一本に思いを込めて組み上げる。 伊賀は 日本有数の焼き物の産地。
30年たっていくとバクテリアが増えてこうやって植物が生えるでしょう?それによって 土の中の悪い部分が無くなって長い年月 寝かせておく事で不純物が取り除かれ焼き上がりに独特の色艶を生み出すようになる。