【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- NHK短歌 題「日記」
- 2015年09月22日(火)
- 15:00:00 - 15:25:00
- 選者は栗木京子さん。ゲストは俳優の榎木孝明さん。今回の学習テーマは「隠喩」。比喩のひとつだが「何々のような」と言わないで何かにたとえる高度な表現方法。司会 剣幸
15:12:48▶
この番組のまとめ
榎木さんといえば皆さん おなじみの映画やドラマで 大活躍なんですが短歌の方は いかがでしょうか?残念ながら詠んだ事ないんですけれども私の母親が 昔から九州のある会に入ってまして物心ついたころから私は その詠む対象として題材で よく取り上げられるんで。 第三週の選者の栗木京子さんなんですが栗木さんのたっての熱烈ラブコールで来て頂きました。 それでは これから栗木さんが選んだ入選歌 ご紹介しますが選んで頂きたいと思います。
交換日記なんてね昔は やりましたけど今は もういろんなツールがありますからノートを お互いに渡してって事やらないですけどね懐かしい感じの歌で内容は忘れちゃったんだけどルールだけ覚えてるっていうのもおおらかでリアリティーがあるなと思いました。 「ツノウラマミ」って作者自身の事ですけどね片仮名で表した事によってちょっと記号みたいな感じでお名前自身もとってもチャーミングなお名前で片仮名にした事でより新鮮な感じが出て表記の上の工夫もある歌だなと思いました。
それは 「ような」とか「みたい」というのを省いて無頼派っていうのは ちょっと型破りというかね 一匹狼的なアウトロー的な感じのあなたっていう事ですね。 「秋雲の空」ってスコーンと向こうまで抜けてる空と無頼派の その精神が ちょっと。 無頼派っていうと 大人の男って感じなんですけれどもそれに対して 少年っぽさあどけなさっていうのもあるんだよっていうかね。