日本の話芸 落語「住吉駕籠」

戻る
【スポンサーリンク】
14:09:52▶

この番組のまとめ

ね?厳密に言うと気温の高い側のほうの線を前線と言う訳でございますがまぁ 前線が通過または 停滞する時には大気の状態が非常に 不安定になりまして強い雨 ね? 落雷 ね?雷でございますね それと 突風このごろ ございますが竜巻なんかも起こりやすいので十分に 気を付けて頂かなければならないのでございますがただ この 前線という線は目に見える線じゃございません。

聞きましたところその時分の江戸 今の東京 ね?で その時分に乗り物はと申しますと馬か 船か 駕籠ぐらいなもんでございましてね駕籠 これも時代劇の テレビドラマなんかでチョイチョイ 皆さんも見はると思うんですがこれが また 効率の悪いというか不細工な物でございまして別に 動力が付いてる訳やないしね車が付いてる訳でもない。 で この駕籠屋さんというのは自前で 駕籠を持ってる人駕籠屋さんというのは少なかったんだそうでございまして大概の方は 親方から 駕籠を借りるんだそうでございます。

家はな乗る手間で 駕籠に乗る手間で歩いたほうが早い」。 「いえ どなたも そう おっしゃる断りの決まり文句になってる『乗る手間で歩いたほうが早い』。 人間の干物が2つ できかかってるもう 水けが抜けてパサパサになってるんです。 ひとつ ね~ 親方 大将助けると思て乗ってもらえまへんやろか?」。 「ええっ? これ 大将の お宅?これ 前の茶店?いえ ここなれば ここなれば乗る手間で 歩いたほうが早い」。

「ちょっと その辺までゴミ ほかしに行たんと違うか?どこぞの世界にゴミ ほかしに行た帰りいちいち 駕籠に乗って帰る奴がいてんねん」。 縁起直しやちょっと 駕籠の向きを駕籠の向きを変えとけほんまに もう」。 「駕籠屋。 行けへんのかい? 駕籠屋」。 そこを鬼手にしとき」。 「アハ~ッ 鬼手?御手が高いから 鬼手ね?ちょっと 待っとくんなはれ。 お前 鬼手っちゅう符丁知ってる? ええ? 知らん?親方。 我々 長年駕籠を やってまんねんけど鬼手ってな符丁聞いた事ないんですけど鬼手て なんぼのこってすか?」。

お城に 大手があって奉行所に 捕手 お茶屋に 遣手で箪笥に 引き手が」。 もう一遍 縁起直し。 駕籠の向きを変えとけ 駕籠の向きを」。 「駕籠屋はん 駕籠屋はん」。 ヘエヘエ」。 「板屋橋までなんぼで 行っとくんなはる?」。 「ウ~ン 今日は また板屋橋が流行るな。 「まあ~ 駕籠屋はん 怒ったわ。 今度は どの駕籠屋なぶりまんの~?」。 もう一遍 もう一遍 駕籠の向きを変えとけ 駕籠の向きを」。 「駕籠人 棒の者 駕籠人」。 駕籠人やて大層に。 「お駕籠が2丁じゃ」。

「知らなんだら ひょっと私が 面白うない事があって堪忍するの せんのて阿呆らしい」。 「お前 堪忍でけん?」。 「お前 もう 『堪忍します』言うといたらええ」。 ア~ッ あの〜 堪忍します」。 「堪忍してくれる?」。 「堪忍します」。 「きっと 堪忍してくれる?」。 きっと 堪忍します」。 堪忍しにくいとこ クシュよう 堪忍してくれた クシュ。 けど 私 お前に堪忍してもらわんならんような悪い事 したんか? こらっ」。 ほんまに ほんまに堪忍したってくんなはれや」。

な~ 安いな〜駕籠屋 アハハ。 う 嘘でない証拠 ええ?三文字屋の料理じゃ。 な?ハクション プ~ッ」。 「すまん すまん 駕籠屋。 安いな~ 駕籠屋 アハハハハ。 「三文字屋の料理や。 な?ええ? 海老の鬼殻焼きイカの鹿の子焼き卵の巻き焼き。 ウ~ン ハ〜ッ ハ〜クションハ〜クション プ〜ッ。 前磯屋裏に住んでた人でしょ?あんた 三文字屋へ上がんなはった。 『駕籠屋お前 嘘やと思ってるやろ?嘘でない証拠』。 懐から 包み 出してきて海老の海老の鬼殻焼きイカの鹿の子焼き卵の巻き焼き。