NHK高校講座 科学と人間生活「色は光でできている」

戻る
【スポンサーリンク】
14:18:28▶

この番組のまとめ

どんな実験?これね プリズムっていうんだけどもこのプリズムを使うとね…ふ~ん…。 あっ! 前に 僕蔵さんに教えてもらった事 思い出した!太陽の光は無色透明に見えるけど本当はね…。 私たちの目に見えるカラフルな色の正体に迫る!ところで 僕蔵さんそのプリズムって 一体 何なの?はい。 って事はそのプリズムってやつを使って太陽の光を屈折させるんだね。 そういう事!よし!太陽が待ち切れないようだから早速 このプリズムを使って太陽の光の本当の色を確かめてみましょうか。

粒子の大きさが光の波長と同じくらいかそれより小さいと光は もとの進行方向以外にその粒子を中心としてあらゆる方向に向かって進んでいく。 つまり 昼太陽から届く光が大気中の気体の分子などに当たって散乱する。 そして 太陽と地球の絶妙な距離のおかげで逆に…ん~… それは どうかな?ハハハッ… で はい!実際に やってみましょうか。 はい スイッチ オン!さあ 何色に見える?何色って 赤に決まってるよ。 青いライト スイッチ オン!あっ… ピンク?どっちかというと ピンクだよね。

奈良県天理市にあるテレビの開発現場。 テレビは光の三原色が利用されているのだ。 ですので 今後はより人間の目で見たリアルな世界ですねそれを完全に再現できるようなそして我々の生活をですね豊かにできるようなそういったディスプレーを作成していきたいと思います。 電話やラジオテレビなどに使われている。 肌にダメージを与える事で有名だが殺菌作用が強いため衛生管理が必要な器具や手洗い後の殺菌に利用されている。 レントゲン検査や 空港の手荷物検査など内部の様子を確認するのに適している。