オイコノミア「モノより思い出!?旅の経済学」

戻る
【スポンサーリンク】
22:35:07▶

この番組のまとめ

画家 竹久夢二や中国の革命家 孫文など多くの文人墨客のごひいきだったとか…。 大学では インドネシア語を専攻した国際派。 こういう旅行でしか 味わえない思い出とかってやっぱり モノとは違って例えば…英語も しゃべれる子だったんで旅行会社のバイトをしてて 斡旋の。 インドネシアの歌手の人を1回 斡旋したことあって。 インドネシアのアイドル歌手。

そんな 回んないですけど 一応僕も「ダ・ヴィンチ・コード」読んだあとメチャクチャ 行きたくなりました。 ただのガラス張りのピラミッドも ここか! ははっ!地下の逆ピラミッドとかね。 友達一人のお話とか先輩の意見だけじゃなくて。 いろんな口コミサイトがあって そこに一人とか 二人の意見だと嫌な思い したとか。

どんな人か分からない他人の口コミも 数が集まれば客観的な評価としての信頼性が高まります。 口コミサイトの発達によって「経験財」と考えられてきた「旅」も事前に調べることのできる「探索財」へ変化してきたのです。 というわけで 三人には口コミサイトを利用しておいしいランチが食べられるお店を探してもらいます。 今 これ 小涌谷駅の周辺のランチって出てますよね。 こちらが 口コミサイトで一番人気のレストラン。 おいしそう!安藤先生は ビーフシチュー。

これ60代の男性と 僕だけになると何となく しっとりした旅になっちゃう可能性があるんで一人 テンション高くて温度を上げてくれる。 あっ テンション高いほうが いいんだ?高すぎないほうが いいですけど。 単純に 万が一この女性と僕が結ばれた場合女性像はね 多分ね年上の人 好きだと思うよ。 で この人も 独身だからこういう 明るい男前が来るとやっぱり テンションがちょっと上がるわけ。 「やっちゃん 頑張んなよ~」って「え~? 分かんない」って言いながら 三人で キャッキャ キャッキャ。

で こういう…で 一般の言葉では「リスク」っていうとなんか危険なことっていうイメージがありますけども又吉さん 経済学で考えるリスクって?可能性ですか?起こるかもしれないっていう。 じゃあ そのリスクに対する考え方がよく分かるような例として「この3つのプランのどれ選びますか?」という問題考えていただきたいんですね。 この3つの観光スポット それぞれリスクの度合いが違います。 僕は 屋外美術館ですね。 屋外美術館に行くことにしといて雨が降ったり 降りそうやったら駅前商店街に行くっていう。

この実験の場合 先に好きなものを食べてしまうと「エンド」の満足度が低くなってしまいます。 これって まさに ピークじゃなくてエンドのほうが あまり満足度が高くないわけですよ。 なんで エンドが ちゃんと ある程度満足するような結末になるように最後 また 味変えて それ また違うおいしさ 味わう事によってハハッ。 なんで なんすか?だって 飛行機の時間があるから一日 遊べないでしょ?海 行けないでしょ? だから海海。 最後 観光飛行機になるから最後 すごく つまんないの。