団塊スタイル「簡単!スッキリ!掃除術」

戻る
【スポンサーリンク】
20:08:47▶

この番組のまとめ

いよいよ年の瀬新年を迎える前の大掃除。 今回のテーマは「大掃除」です。 そんな坂入さんの悩みを解決してくれるのがモップを手にやる気満々…掃除や片づけの本を数多く執筆しているエキスパートなのです。 2階に それぞれの部屋ができた今も その習慣が残りダイニングテーブルの上には 調味料と文房具などが置きっぱなし。 続いて レンジフードの部品を完全に沈めお湯が冷めないようにポリ袋の口を閉じて30分以上つけておきます。

さて ここからはVTRにも登場されました生活研究家の阿部絢子さんに加わって頂きます。 我々世代の 何て言いますか大掃除の限界もありますがどの辺 気をつけたらいいんですか?やっぱりもう若くないので一気にできない。 1日目は浴室とか2日目はキッチンとか3日目はリビングとかそして最後 玄関というようにそうやって分けていくといいというのが一つですね。 東京都東久留米市の古風なたたずまいに お住まいなのが…。 京都生まれの 仲 美智子さんとイギリス生まれのポール・スノードンさん。

ポールさんは 日本の大学で国際教養学を 38年教え現在は…。 美智子さんも昨年まで大学で英文学を教えていた先生。 美智子さんの本だけでも自分の書斎には収まらずこうして縁側にまであふれる始末。 美智子さんのパソコンとプリンターが持ち込まれている事で庭を楽しむ雰囲気が損なわれているというのです。 掃除機かけは およそ1メートルにつき5秒間ほど動かすのが目安。 そして阿部さん マイクロファイバー製の手袋を取り出しました。

ここで事故に つながりそうなモノは何でしょうか?あの漂白剤と湯のみがあるんですが湯のみ茶わんの茶渋を取る時はまず水を浸してそこに漂白剤をたらしおよそ30分ほどつけ置きしておくのが一般的です。 しかし漂白剤を入れても無色透明。 やはり そんな危険性を考えると湯のみの茶渋を取るにもこうやって今日いろいろ伺っていますがやっぱり私の印象では大掃除は大変だなあという。 私は中掃除。 中掃除。 阿部さんの言う 中掃除とは四季折々の気候に合わせ掃除のプランを立てること。 年に4回 季節に合わせて行う中掃除。