オイコノミア「笑う門には福来る “笑い”の経済学」

戻る
【スポンサーリンク】
22:06:27▶

この番組のまとめ

喜ぶは 分かりやすいけど「楽」って 具体的にどんな感情なんだろう?ついに 経済学から斬り込みます!実は 経済学には「笑い」の研究が たくさん。 そんな高座の上からお届けする「オイコノミア」!たい平さんも 又吉さんも落語と漫才っていうことでジャンルは違うんですけども どちらも人を笑わせるっていう仕事をされてますよね?どういうきっかけでこのお仕事をされるようになったんですか?子供の頃からひょうきん者っていうふうには近所では言われてたんですね。

確かに 2つのグラフには関係がありそうな感じですねぇ!ホントに ピッタリ!更に 景気が停滞した時期にお笑いのブームがやってくるとも言われています。 すっごい 爆笑王で売れたような師匠とかの時にはもう 大不景気だった。 リーマンショックとかテレビでやってた時にあんまり 直接 僕たちの職業とは関係ないと思ってたんですけどこのグラフで見るとムチャクチャ 関係あった…。 すっごいバブルだったから 大学卒業した同級生も もう 就職し放題。

実は行動経済学の研究でも 人は……というふうに そのう そういう実験結果があるんですよね。 この実験…片方のチームには大爆笑のコメディー番組をもう片方には 風景が写るビデオを見せてその後計算テストをさせたのですがなんとな~く 結果は想像できますよねぇ。 アハハハッ!ものすごい 点数下がってる可能性もありますよね。 それでも 先生 ホントにヒットするんじゃないですか?私も この研究結果 もうちょっと早く知っておけば「子供を 試験前に ちゃんと笑わせてやったのに!」って思いましたね。

そういうことを取り入れた学問というのが「行動経済学」って言われてるんですよ。 行動経済学は 今世界的にも注目を集めているのです。 多分 あれそれは 2万3,000円の掃除機買えなかったっていうストレスを飲むことによって…。 まあ もうひとつはねメンタル・アカウンティングというのがあって。

このね 「千両みかん」の笑いのポイントっていうのはまあね言うまでもないんですけども…それと…共通価値があるっていうふうに番頭さんが誤解しちゃうと。 だから 自分にとって 価値がすごく高いっていうのは安い価格 それよりも安い価格なんだから買っちゃえばいいということなんですよね。 又吉さんにとって芸人の仕事でもある人を笑わせるっていうのは 一体どういうことなんですか?やっぱり 自分で やってても楽しいですしお客さんに笑っていただけるとホントに うれしいですからね。

あのう 逸脱って言うのはね「正しくない」とか 「不安な」とかまたは 「危険な状態」という状態であると同時にでも まあ 安心して受け入れられるっていう両方の特性を兼ねたときに笑いは発生するというふうにそれから 緩和っていうのは無害だっていうか安全だとかっていうことですよね。 その… 尾形君も別に 経済学者に面白いって言ってもらえるとは多分 思ってると思うんですよ。 たい平さんも 又吉さんもやっぱり 舞台に上がる時は基本的には 笑顔ですよね?そうですね。 基本的には笑顔ですね。