【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- すてきにハンドメイド「着物が大変身!手縫いのチュニック」
- 2016年01月07日(木)
- 21:30:00 - 21:55:00
- デザイナーの高橋恵美子さんが着物をリメイクした手縫いのチュニックを紹介する。基本作品は平織りの絹織物・銘仙を使用。着物の特徴を生かしたデザインなので作りやすい。
21:42:32▶
この番組のまとめ
1回目の今日は手縫いで作るチュニックです。 チュニックに大変身させてみませんか?「すてきに ハンドメイド」です。 でも そこで処分してしまうのはもったいないという事で今 着物のリメイクがはやってるんです。 そこで今日は こちらのチュニックをご紹介します。 やっぱりとても美しい素材なので誰にでも簡単にチュニックができる方法を今日は お教えしたいと思います。 高橋さんこちらの着物なんですけれどもこれ どういった素材なんですか?こちらの着物は「銘仙」という素材です。
この時 裏布も一緒にカットしてしまいます。 裏布は先ほど切ってしまうという事だったんですけれども上の方の裏布は生かすんですかそのまま?そうですね。 やっぱり裏布のある洋服ってなかなか作るの難しいですよね。 この着物って裏布をチラリと見せるおしゃれを楽しむものなのでとても美しく できてるんですね。 おくみの裏布から縫い目を開いてほどいていくんですがこの赤い線のラインのところをほどいて下さい。 このまま裏布も一緒に裁断していきます。
この描いた線なんですが反対側を描く時に同じになるようにこのカットしたものを裏返しにして当てていきます。 えりぐりの部分にポイントがあるそうですね。 ちょっと見て頂きたいんですけど着物って いろいろなサイズになってますのでこの「右肩開き」という部分がこの型紙より大きい時があるんですね。 出来上がりちょっと大きくなるんですがこの着物を生かして作るのでその辺は ちょっと臨機応変に形を描いて下さい。 前中央の この部分を縫い合わせていきます。 すその周りをグルリと縫ったらチュニックの完成です。