NHK高校講座 物理基礎「電気エネルギーの消費量~電力と電力量〜」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

電気自動車の運動エネルギーが増えました。 エネルギーを与えたのは 電気。 私たちの生活には必要不可欠なエネルギーだよね。 電気が持つエネルギーが今日のテーマです。 電気が持つエネルギー これをどのように測りどのように表すのか。 今回は エネルギーに注目して電気の利用について考えていきます。 これは電池によって動いてるから電気によって運動エネルギーが増えたって事だよね。 電気エネルギーの量っていうのはその電気がどれぐらい仕事をする事ができるかっていう事なんですね。

これは オームの法則のところでVと書く事ができますから時間tの間に 電気を使いましたっていった時のエネルギーの総量電力量っていうのはW=VItという式で表す事ができました。 この電力量が 私たちの電気代につながってきてるんだよね。 BとDは 細くて長いニクロム線でどれだ?一番 温度が高いって事は一番 電力が大きいって事だよね。 という事は流れる電流が大きい方が電力は大きくなるからこの中で抵抗が一番小さいのは太くて短いニクロム線A。

こんなふうに並列で接続するとそれぞれの電気製品…今 電球が3つ描いてありますがだから 電球も暗くなってしまいます。 消費電力7WのLED電球を使った照明器具。 これらを 電力量計につないで電流を流しその はたらきを見てみます。 電力量計にはアルミニウムの円板が付いています。 電力量計は このような仕組みで電力量を測定しているのです。 白熱電球はフィラメントを高温にする事で光を発生させていますが電気エネルギーの多くが 熱として周囲に逃げているのが分かります。