NHK短歌 題「サラダ」

戻る
【スポンサーリンク】
06:24:47▶

この番組のまとめ

佐佐木さん 今日の一首は?僕は 多摩川の近くに住んでるんですけどねちょうど今頃の季節多摩川に行きますとね去年 生まれた子供たちがいっぱい浮いてるんですね。 海外生活が長いと どうですか?短歌に触れる機会っていうのは?ドキッ!あまり ご縁もなく短歌で知っている事といえば「五七五七七」それくらいですね。 それで よく大学院の学生なんかに五行の詩を書いてもらって短歌だと こう言うんだよって言いながら ディスカッションしたりねそういう事をやってました。

それがサラダと対応し合ってるようなカラフルな外と カラフルなサラダというそういう場面を歌ってるんだと思いますね。 こういうのありますか?今ほど葉物がたくさんない時代だとポテトサラダは サラダとして温かくて贅沢な食べ物みたいなイメージもちょっとありますよね。 新鮮なサラダはすぐ古くなっちゃうけどポテトサラダは 冷蔵庫入れといてもね。 多分ね 昔は 缶詰が貴重品で普通のうちじゃ買えなくてレストランとか 食堂に行かないと買えなかったんじゃないかな。

ちょうど明治の終わりから大正にかけて北原白秋活躍し始めるわけですけれどもその時の一つのポイントとしてカタカナ語が 大変たくさん使われてるという事なんですね。 皆さん方の作品にもとても カタカナが多いんですけどそれが いつごろから たくさん使われるようになったのか一般的に使われるようになったのかという事を考えますと大体 北原白秋の最初の歌集が ポイントになる。