【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- 趣味どきっ! 楽しくスマホ 第3回「スマホを安全に使おう」
- 2016年02月24日(水)
- 11:30:00 - 11:55:00
- スマートフォンには個人情報など大事なデータが入っている。自分だけがスマホを使えるようにパスワード等でロックする方法を学ぶ。また紛失時の対応策も紹介。
11:36:40▶
この番組のまとめ
藤岡さん 和田さんいかがですか?お二人ならどうされますか?私ね マナーモードにしてるんですけど自分のスマホに一応家にいるなと思った時は電話をかけて 家の電話で。 和田さんが iOS藤岡さんは Androidです。 プライバシーを守って安全に使うためにはこういうロックの設定方法が必要という事でこれをご紹介していきたいと思います。 「セキュリティ」という項目から使っていく事になります。 「セキュリティ」 ありました!和田さんの場合は もう少し上の方にあるかと思います。
いいですか?「2 4 6 8 9 10」これ どうですか?登録する暗証番号6桁を入れると確認のため もう一度同じ番号の入力を求められます。 暗証番号の入力画面。 そうしますとAndroidの場合は いろんなロックのかけ方があるんですね。 Androidでは 「画面のロック」という項目を使って設定を行います。 ロックの種類はいくつかありますが暗証番号での設定は「PIN」です。 暗証番号の確認画面が出てきますので同じ数字をもう一度入れて下さい。
一番上のその「指紋設定」というところ是非 触れてみて下さい。 先ほどの6桁の数字を入れると指紋を登録する画面になります。 このスマホの場合側面にある電源ボタンに指を当て指紋の登録を行います。 これで指紋の登録が済みました。 「指紋の1」というのが人さし指の指紋として登録されたわけです。 指紋を登録するボタンは「指紋を追加」です。 こちらの場合は まずホームボタンに指の腹を当てて登録を行います。 「完了」!このような画面になったら指紋の登録操作は終了。