【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- 趣味の園芸 やさいの時間「人気のネバネバ野菜! ヤマイモ」
- 2016年03月06日(日)
- 08:00:00 - 08:25:00
- 独特のネバネバとした食感とユニークな見た目から、家庭菜園愛好家達の間でも人気の高い野菜ヤマイモの栽培法を恵泉女学園大学教授 藤田智さんが解説する。ゲスト・ユージ
08:13:50▶
この番組のまとめ
というわけで 今月はですね2週にわたって家庭菜園愛好家の間でもですね春に人気の高い2つの野菜の育て方を紹介したいと思います。 そう 3月の第1・2週目は…2つの野菜の栽培方法を ご紹介!とってもお得な野菜です!いや 面白そうですね!ヤマイモに アスパラガス!もう 僕 どっちも大好きです。 では いきます!今回 育てるのは…独特のネバネバした食感と ユニークな見た目が特徴の人気野菜です。 初夏になりますと タネイモの栄養分 使って 芽が出てきます。
本日のタネイモの植えつけは今日 行いますけれども4月の上旬から5月の上旬ぐらいが1列に4株 タネイモを植え 育てます。 ですから 土を このスコップでしっかり掘って フカフカにしてそして ナガイモが しっかり育つような土の環境をつくる!これが大事ですね やっぱりね。 肥料とですね タネイモ置くところにね間を…あっ なるほど!つまり 全部 戻すのではなくて1枚層を作ればいいんですね?そのとおりでございます。
あと 先生支柱も立てるんですよね?支柱ですね? 立てます。 支柱を立てるのは発芽して つるが 20~30cm伸びた頃で 結構なんですけれども今回は ちょっと早めにこの支柱の立て方を紹介したいと思います。 支柱立てに用いる道具は こちら。 つるが たくさん伸びても倒れないように1株につき支柱を3本使いピラミッド状に仕立てます。 支柱の立て方は簡単!あとは そうすると自由に巻きついていきますから大丈夫です。