【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- きょうの料理 スティック肉のうれしいおかず「チンジャオステーキ」
- 2016年04月06日(水)
- 21:00:00 - 21:25:00
- 厚切り肉を棒状に切ったスティック肉特集。ボリューム感はそのまま、火の通りや味の染みが早く、箸で食べやすい。3日めは牛ステーキ肉で、炒めもの、揚げ物、甘酢漬けを。
21:20:10▶
この番組のまとめ
下味がしっかりつけてありますから冷えても大丈夫。 じゃあ これをスティック状にしていきますよ。 棒切りスティック状ですよね。 我が家でもね お肉なかなか ステーキ用は使わないで薄切りばっかりなんですけど今回はねスティック肉でボリュームアップです。 酒ですが 今日は紹興酒ですが酒でも結構です。 これで口当たりが柔らかくなってパサつかないスティック肉になるわけですね。 その次に調味料 作っていきましょうね。 にんにくの すりおろしにね調味料をあらかじめ合わせてしまいましょうか。
牛肉を炒める時 このスティック肉だとどんな利点がありますか?火の通りも もちろん早いですしあるいは 食べやすいですしだからといって食べ応えもいいですね。 じゃ ここで 両面焼けた感じになりましたのでお野菜を戻していきましょう。 わあ~!スティック肉 そしてお野菜も スティック状に切ってねボリュームありますね。 棒切りのスティック肉ですから野菜もスティック状でいいからチンジャオロース細~く切らなくていいから…。 更には 大ぶりに切った野菜と一緒に炒めれば食べ応えも抜群です。
なんか ビフカツになるとごちそう感が出ませんか?カツというと ソースをかけて召し上がる事 多いと思うんで…。 「味つき棒ビフカツ」ですから味をつけてあるわけですね。 でも 棒切りってまぶすの大変なんでここに入れちゃいましょう。 そうすると 場所が一番近いので。 もうスティックサイズだから揚がる時間も早いですね。 カリカリッとサクッと揚がっておりま~す。 はい 出来上がりました。 「味つき棒ビフカツ」の出来上がりです。 出来上がりましたね。 そして 3品目ですけども「棒切り牛と春野菜の甘酢漬け」。