- NHK携帯2
- すくすく子育て「赤ちゃん・子どもの便秘」
- 2016年06月18日(土)
- 21:00:00 - 21:30:00
- 子育ての悩みや疑問に答える「すくすく子育て」。今回のテーマは「便秘」。家庭でできる対処の仕方、便秘対策、受診の基準など、赤ちゃんや子どもの便秘について考えます。
この番組のまとめ
うちは まあ便秘で悩んだ事は今のところなくてどっちかというと便が緩くて ちょっとこう…大丈夫かな おなか壊したのかなと思った事はあるんですけど。 便秘について教えて頂くのは子どもの排便を専門に診察している…そうですね 即解消ってわけじゃないんですけど…それでは早速 最初のトークテーマにいってみたいと思います。 中野さんに伺いたいんですけど何日くらい出ないと便秘っていうんですか?じゃ 毎日出てれば大丈夫って事ですか?便の状態というのは…?そうですね。
じゃあ 上田さん 母乳も足りててミルクも十分だけども便がなかなか出にくいそんな場合があれば何か対処する方法はありますか?そうですね 赤ちゃんの便がかたい場合はやわらかくして排便しやすくするという方法もあります。
…とお悩みという事ですけど中野さん いかがですか?年齢的には まだ小さいのでやはり体全体の未熟性というか体は全部均一に 年齢相応に大きくなるわけではありませんので生野菜だと かさが多くてたくさん食べてるようでも実質 結構少ないんですね。 食べてるように見えても食物繊維が不足してるって事はよくあります。 やっぱそもそも食物繊維というのは大事なんですね。 大切なポイントは 食物繊維には2つ種類があるんですね。
よく 「カフェインとか アルコールとかは母乳から出ちゃうからやめといた方がいいよ」は聞くけど食物繊維はいかないんじゃない?どうなんですか? 中野さんにまずは聞いてみたいです。 食物繊維をとる事でお母さんの腸内環境が良くなってお母さんの体の調子が良くなってそれで だんだん赤ちゃんにも管理栄養士の立場から見てもそうですか?そうですね。 ないですがお母様が食物繊維をとるような食生活をなさってると将来 子どもも食べられるようになるのでそういう食生活は 続けていって頂ければいいなとは思いますね。