先人たちの底力 知恵泉 出世の極意 教えます「戦国の覇者 毛利元就」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

居酒屋業界は まさに戦国時代。 ご存じ 世界遺産…戦国時代 この場所を治めその名を 全国に とどろかせた武将がいました。 それが今宵の主人公 毛利元就。 しかし もともと元就は僅か数百人の家臣しか持たない小領主。 そんな状況から抜け出し戦国のビッグボスとして君臨した毛利元就。 横並びを抜け出すどんな極意があったのか?「織田信長のオールナイトニッポン」。 当時 中国地方は大内 そして 尼子という2つの戦国大名がしのぎを削り合っていました。

家臣たちの間では 元就への信望が一躍 高まっていきました。 大永3年 幸松丸が病死した事で元就が 当主に就任。 元就は お父さんも お兄さんもお酒で亡くなる事になったとされてますけれどもそれだけ やっぱりストレスのたまる ポジション。 ドラマとか見てると 渡部篤郎さんがお兄さんでしたけど「元就 我々は勝てなかった。 さあ 当主となった工藤さんと同じように元就も当主となりました。 元就たちが交わした約束を認めず「裏切り者は信用できない」と相手の首を はねてしまいます。

その結果 安芸国の…大内の当主 義興は 戦上手の元就に 手を焼いていた事もありもろ手を挙げて歓迎。 いくら ひどい仕打ちを受けても…この徹底した用心深さが元就の急成長の秘密だったのです。 その後 娘を宍戸家に嫁がせたり次男 元春を吉川家に三男 隆景を小早川家に養子に出したりして更に その勢力を広げていきます。

元就の姿勢は農民たちの態度を軟化させ農村部の安定につながります。 お雑煮!当時 その地域で 戦国時代食べられていたんじゃないかという献立をもとに作ってあります。 面白い話がありまして お正月普通 大名家は 3日ぐらいで家臣たちとの挨拶を終わるんですよね。 普通は やっぱり トップがいていわゆる ピラミッド形になっていくんですけど毛利家の場合は そんな高い垣根みたいなのがないようなそういった あれがあります。 元就はですね 結果的に広大な土地を支配する事になりまして各地にゆかりの地があるんですね。

豊富な人脈を持った妙玖は毛利家の外交において活躍をしていたと考えられています。 当時は 男性が基本的には表向き つまり 公的なルートの問題を抱えるわけですけれどしかし 毛利家が勢力拡大を図る途上妙玖は 47歳でその生涯を閉じます。 中の丸は戦に忙しい元就に代わり毛利家の内政を担います。 毛利家の財政基盤を強化したほか毛利家の新たな拠点となる広島城の普請奉行を担当。 当時としてはどうだったんでしょうか?毛利家の女性たちは。 毛利家は女性を大事にしてますね。