天才編集長と呼ばれた 花森安治。 最初に 花森さんが作られてるこの雑誌に出会ったのがいつだったのかははっきりと覚えてないんですけど…。 一方 編集長として雑誌作りにも携わりイラストからレイアウトまで全て 手がけています。 母娘二人の苦しい生活の中母親が なけなしのお金で買っていた雑誌の表紙絵にああ どうしたらいいか分からないという中からの復興ですよね。
さあ 今日は そんな花森の作品を一緒に堪能して頂くのはプロダクトデザイナーの深澤直人さんです。 ああいった廃材とか既存のものを使って椅子を作ろうっていうような活動は我々のデザインの世界では 結構あったりもするんですけどもそういう中で あれは 単にそこにあった材料で作ればできますよって事を言ってるんではなくて私が見ると すごくデザインが美しいと思うんですよ。
同じ人物が描いたとは思えないほど1950年代後半 花森は表紙の表現を大きく変えます。 高度経済成長時代の到来です。 そんな中 表紙の写真と共に花森が力を入れた連載企画があります。 市井の人々の唯一無二の人生に迫るルポルタージュです。
自分は分かってるのに何でみんなそう気付かないんだ」みたいな事が表現者としては 非常に重要で「分かってないなあ!」っていう事をだから 自分が表現しようみたいなその表現のパワーになるみたいな事がそこを見せたかったんではないかなと思いますね。 花森の一人娘…2か月間の療養生活中付き添った藍生さんにある日 花森は「スケッチブックを買ってきてほしい」と頼みます。 退院して 仕事に復帰した花森は再び絵筆を取り表紙絵を描き始めました。 女性の社会進出が進んだと言われた時代でした。