【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- 地球ドラマチック「新種発見!?史上最大の恐竜」
- 2016年07月23日(土)
- 19:00:00 - 19:45:00
- 2014年、南米で巨大な骨が見つかった。長さ2.4mに及ぶ大たい骨は史上最大の恐竜のものである可能性が高い。40人が2年を費やして発掘調査した結果は果たして?
19:30:17▶
この番組のまとめ
もしかすると これは史上最大の新種の恐竜かもしれません。 ♪~南米 アルゼンチンの南部で羊を飼育する地元の男性が思いもよらない発見をしました。 巨大なティタノサウルス類はごく最近まで十数個の骨が知られているだけでした。 今回の調査では既にその10倍以上の骨が発見されています。 この恐竜の種類を特定するうえで決定的な証拠となる可能性があるからです。 今回 発見されたのは史上最大の恐竜なのでしょうか。 ここはこれまでに知られる中で最大の恐竜の産卵地です。
発見された脚の骨を分析したところティタノサウルス類が生後 早い時期に急速に成長していた事が分かりました。 ティタノサウルス類の体の長さはバス4台分。 ティタノサウルス類には 更にゾウにはない別の特徴がありました。 とはいえティタノサウルス類の体重はコモドオオトカゲの500倍以上。 ジョン・ハッチンソンは ティタノサウルス類には他にも対処しなくてはならない問題があったと考えています。
ティタノサウルス類が食べていたのは栄養分の乏しい植物でした。 ティタノサウルス類はゾウの5倍食べていたと考えられます。 しかし ティタノサウルス類の場合脚が僅かに外側に広がっています。 つまり ティタノサウルス類は長い尾によって首とのバランスをとっていたのです。 今回 発見されたティタノサウルス類はこれまでで最大の恐竜だっただけでなく新種の恐竜だったのです。 ティタノサウルス類は絶えず危険にさらされていました。 ティラノティタンチュブテンシスはどう猛な肉食恐竜でした。