団塊スタイル・選「どう備える?終末期の医療」

戻る
【スポンサーリンク】
20:04:37▶

この番組のまとめ

団塊の世代にとって関心が高い食生活11月 横浜市磯子区で「エンディングノート書き方講座」が開かれました。 今日は エンディングノートの医療版といった意味ではですね終末期の医療について考えます。 睦子さんの経験をきっかけに小林さんは今自分自身の終末期の医療について考える事を大切に感じノートに その思いをつづっています。

さて 今 介護の現場で自分の最期を どうするのか4年前 鶴見区で暮らす在宅療養者を意思表示するためのシートも入っています。 孝彦さんは 自分自身の終末期の医療について客観的に見る事ができたと言います。 医療現場から自治体に広がった訳というのが あるんですか?皆さん住み慣れた地域で最期まで過ごしたいという方が増えているんですね。

市販の簡単なノートにメモをしてどんなノートでも大丈夫なんですか?そうですね お一人お一人やっぱり ご病気とかによって状況が違ってきますので周りの方ともよくご相談になりながらポイントを押さえていかれれば大丈夫だと思います。 1つ目は脳卒中や事故などで…認知症が進み自分で判断できなくなった場合。 「もう うちの母は高齢だから本当の事は言わないで下さい」という事でね 結局ご本人がご自分の病名もそれから治療の選択も何も知らないままね最期を迎えるって事もねたまに ある事なんですね。

実は掛田さん 持ち運ぶかばんに緊急連絡カードを入れているんです。 実はですね アメリカのオレゴン州という所があるんですけどもそこではですね医療に関するカードですねそれを冷蔵庫のドアにですね貼り付けておく。 そうすると 救急車が来ますと隊員さんは まず冷蔵庫を見て日本の自治体でも一部でそういう事を推奨してる所もあるんですけども。