NHK高校講座 世界史「三国志の時代」

戻る
【スポンサーリンク】
14:22:09▶

この番組のまとめ

さあ 文太君今回のミッションは三国志の時代という事ですがどんなプランですか?眞鍋さん「三国志」は お好きですか?もうね 私 大好きなんですよ。 まあ でもこの「三国志」の歴史が中国の中で 一大転換期だったなんて ご存じでした?一大転換期。 その歴史をたどる旅へさあ 出かけましょう!「三国志」の物語は一とおり読んだんだけどそれが中国の歴史の中でターニングポイントになってるっていうのは考えた事なかった。 やっぱりこう 「三国志」の歴史ピンポイントで見てしまいますよね。

一つにはですね 先ほどの劉備と諸葛亮の関係の事を「水魚の交わり」というふうにいうんですけれどもそういった新しい個人と個人の絆が生まれてきた時代で例えば この曹操は「三国志演義」という小説の中では悪役なんですけれども実は求賢令というのを出してですね才能重視の人事方針を打ち出した人なんですね。 五胡十六国では遊牧民族が 漢民族を支配する形になったのでさまざまな工夫が必要だったんです。

北魏は 遊牧民の文化と漢民族の文化を融合させながら仏教を利用したんだね。 廬山を描く芸術は中国が南北に分かれた時代に始まったといわれています。 東晋の時代以降陶淵明をはじめ数多くの文化人が廬山を訪れ詩や絵画を残しました。 結果的に それが遊牧民族の進出を招いてそれが あの優雅な貴族文化までつながっていくっていうのはね。 リーダーが大好きな三国志の時代が中国に大きな変化をもたらした事お分かり頂けましたか?いや よく分かりました。