オイコノミア「支えたい。ふるさとの経済学」

戻る
【スポンサーリンク】
22:03:29▶

この番組のまとめ

湊さんが生まれ育った因島というとこはどういうとこだったんですか?え~と 私が子供の頃は造船業が盛んで あとかんきつ栽培が盛んでホントに あの 活気づいていて東京に次いで…お二人とも ふるさとを離れて暮らされてるわけですけれどもその生まれ育った地域のために 今何か してる事ってありますか?又吉さんが出られた小学校 例えば正式名称 何て言うんですか?やっぱり あれですか?「望郷」にもありましたけど都会で 作家してる人が帰ってきてみんなの前で しゃべってたらそれ聞いてた人が じゃ あんたが住んで 税金払えみたい

都会に暮らす人が ふるさと納税を利用して 1万円を寄付した場合。 洲本市の返礼品には なんと湊さんのサイン本2冊というのもあるんです! あはっ!これ すごい! ファンからしたらメチャクチャ うれしいじゃないですか。 つまり…今 又吉市と湊市でそれぞれ 返礼品としてこのお肉を くれるとしますよね。 又吉市も湊市もふるさと納税の返礼品に同じような お肉を用意しているとします。 このとき 2つの市に集まる寄付の総額が 1千万円だと仮定して又吉市と湊市には それぞれ500万円ずつ 寄付が集まりました。

私 実家が農家でシイタケを 一時期 作っていてシイタケ 一応 全部作れるのですごい考えますね。 えっ? シイタケって やっぱ 畑で?いえ 畑じゃなくて 原木にねこう シイタケ菌を埋めていってそれを こう ビニールハウスみたいな所で温度調整しながらでは 同時に 回答を見せてください。

例えば 淡路島に明石海峡大橋 これが出来たとき議論に 実は なったんですけどもこの橋があると 便利ですか?湊さんの視点からは。 今日も 明石海峡大橋を通って奪われちゃう…へぇ~!ああ。 淡路島って 明石海峡大橋と鳴門海峡大橋と両方に橋があってこういうふうに交通網が発達すると例えば 橋が架かると 町が 実は衰退しちゃう効果のことを「ストロー効果」と言うんですね。 本州と淡路島の間に橋がなかった頃主な移動手段は フェリー。 人が来るんじゃないかと思うわけですけれども徳島県北東部の神山町。