【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- すくすく子育て「大丈夫?スマホやタブレット」
- 2016年08月13日(土)
- 21:00:00 - 21:30:00
- 子育て世代の悩みや疑問に答える「すくすく子育て」。今回のテーマは「スマホやタブレット」。子どもの健康や発達とデジタルメディアの関係について考えます。
21:05:59▶
この番組のまとめ
お答え頂くのは 小児科医で科学的視点から子育てを研究している…そして もう一方。 いろんな発達心理の方とかね小児科のお医者さんとかみんな今心配して研究が少しずつ始まってきてるんですけどテレビは 例えば始まってもう60年もたってますよ。 ですから今日もいろいろお話があると思いますけどテレビの研究の結果がありますのでそれを一部利用してお話お答えさせて頂きたいと思っています。
ネコちゃん どこいくのかな」スマホをトピックにしてお子さんとのコミュニケーションを図るなんていうふうに考えていくと実は もしかしたら言葉の発達に マイナスというよりは場合によっては プラスに使える事だって ありうるかなという気も個人的にはしてますけど。
当然 お父さんお母さんがすごく興味津々で見ているものお子さんも関心を持ちますしそういう意味からするとお父さん お母さんが この時間は使わないでおこうというふうに私の携帯が 娘は使う携帯だと勝手に理解しているから私の携帯を欲してくるんですよ。
「結構 家で タブレットを見ている事があります」みたいな事をちょっと連絡帳とかに書いたりすると…もうちょっと増やしていってあげるべきなのかどうなのかちょっとよく分からなくて。 「ほかの遊びとのよいバランスのとり方を教えて」というのがちょっと やっぱり時間的な配分を見てみるとタブレットの時間が多いのかなってちょっと気になっていて。 でも スマホ・タブレットというのはやっぱり一人で ずっと見て終わりになってしまうとあんまりメリットはないかもしれない。