【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- NHK俳句 俳句さく咲く! 題「西瓜(すいか)」
- 2016年08月31日(水)
- 15:00:00 - 15:25:00
- 初心者向け俳句講座「俳句さく咲く!」題は西瓜。カットしたものはよく目にするが、まるごとは意外に目にする機会の少ない西瓜。珍しい西瓜料理を体験しながら俳句を詠む。
15:02:24▶
この番組のまとめ
初心者向け俳句講座番組「俳句さく咲く!」でございます。 さあ 皆さんがですね特選の入賞を目指している「NHK全国俳句大会」ですけれども締め切りが迫ってきておりまして。 そういうなんもあって五月雨の音をかき消すぐらいの目標達成のために今回も こちらのコーナーで俳句の基本をしっかりと学びましょう。 さあ では 擬人法を使った有名な俳句 いくつか見ながら学んでいきたいと思います。 皆さんも 擬人法を生かした俳句作りに挑戦してみて下さい。
今回の吟行はですね夏休み特別編という事でですね「俳句さく咲く!課外授業スペシャル」!たまたま 出来上がったダジャレみたいな。 ところでどんな食材が登場するのかしら?こちらでございます!おお~!今月の兼題である西瓜でございます。 うわ~!ちなみに 世蓮ちゃん季語としての この西瓜の季節はいつか 知ってますか?ただし 「西瓜割り」は夏の季語とする「歳時記」が多いんだニャ。 では ここで 小島先生に「西瓜」を使った本当はね 「水も滴るいい男」ってこう 言いたいんですけども…。
世蓮さん予想外の おいしさに体験した事のないピリ辛な すいかの味を「新世代」と表現したんだニャ。 小島先生も大満足のようね。 このあといよいよ 勝負俳句の発表!今回はどんな俳句を詠んだのかニャ?さあ 皆さんが吟行で作った俳句を1句ずつ 発表して頂きまして小島先生に優秀句を選んで頂きます。 そして 小島先生が残念句に選んだ句の作者はその時点から 番組が終わるまで顔が映る事がありません。