100分de名著 アドラー人生の意味の心理学3「対人関係を転換する」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

「100分de名著」 司会の…さあ アドラーの「人生の意味の心理学」について学んでいますが 前回まで伊集院さん いかがですか?結構 過去の解釈は いつでも変えられるだろうみたいな所はちょっとね ほら「トラウマ」とか聞きかじりで心理学用語として知ってるつもりでいたもんだからそれとは違いますよと言われて納得したり 戸惑ったりの中間ぐらいです。 さあ 岸見さん 今回のテーマはずばり「対人関係」という。 だから 例えば死が どういうものであれ愛する人との別れという意味では対人関係の話ですよね。

食事をめぐるコミュニケーションが成立する。 そうすると 子供は食が細ければ親が自分に注目するという事を学んでしまう。 悩みって?もうすぐ 学校に進路希望を提出しなきゃいけなくて。 今も美術部だけどもっと 美大に進学して本格的に絵の勉強がしたいんです。 自分が いい子でいたいからご両親から認めてほしいから君に この言葉を伝えておこう。 どちらも 自分で…人の顔色をうかがって叱られそうだったらやりたくなくても するし褒められるんだったら喜んでするけれども自分で判断してるわけじゃない。

そんな道を 娘に歩ませるなんてかわいそうじゃないですか!う~ん 全くもって「課題の分離」ができていませんね お母さん。 課題の分離?アドラーは 雨に例えて説きました。 子供にすれば 親の課題を解決しなければならない義務はないんです。 僕らはねすぐに答えを求めるから課題の分離が結論なんだと思っちゃってそれは 親子として冷たかないかいと思ったんだけどお母さん ちょっと考えてって。 この進路に関しては一番 この娘さんの課題だから娘さんのアドバイザーにはなれるけど支配はできないみたいなところを。