すくすく子育て「知りたい!ことばの育て方」

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

ことばの育て方について教えて頂くのは言語聴覚士として大勢のお子さんたちのことばの支援をしてきた…もう一方東京大学 大学院教授で子どもがどのようにことばを獲得していくのかを研究している…ことばを育てるポイントっていうのをひと言でお願いします。 アンケートに答えた時はほんとに ママパパもあまりしゃべれなかったんですけど2歳過ぎて ようやくママパパジジ ババとかまでようやく しっかり話せるようにはなってきました。

ことばってやっぱりその家の 家庭の文化ですから自分のやり方をとても無理して変えてまでね赤ちゃんことばを使う必要は必ずしもないしやっぱり あまり使わない方ってボキャブラリーにないっていうかあんまり そういうのを 自分も聞いて育ってこなかったしちょっと違和感があってという場合には無理に使ってやりとりがおかしくなるよりは数からすると子どもが3歳になるまで600~1,000ぐらい ことばを話せるようになると言われてますけど大人が赤ちゃんことばにする事ができるのはこういう感じみたいですけどもどうでしょう?「心のまま

中川さん 絵本の読み聞かせというのはよくいいいいって聞きますけど本当にいいんでしょうかね?「読み聞かせ」っていうことばにみんな とらわれてしまって読んで聞かせなくちゃいけないというふうに思ってると思うんですけども絵本ってお子さんが それを見ていてお母さんも一緒に見ていて「ああ 桃あったね」とか「リンゴあったね」とかその気持ちを共有するっていう事ができるとっても すてきなおもちゃの一種なんですね。

そこは ほんとにテレビの音がすると お子さんが落ち着かなくなるとかそういう事がないのであればほんとに程度問題。 いいあんばいでっていう感じなのかとも思うんですけど中川さんは どう思われますか?テレビがついているためにことばが遅れるかっていうと必ずしも そうでもなくて一日中 テレビついててもことばの覚える力の強い子はどんどん覚えていきますしことばの遅い子は遅いのでねそこは程度問題だと思いますね。