【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- NHK高校講座 芸術/美術Ⅰ「文字~文字をデザイン、文字でデザイン〜」
- 2016年11月03日(木)
- 14:20:00 - 14:40:00
- シシド・カフカさんと石こうのダビデ像の化身?ミケさんが美術の魅力をひも解く。テーマは「文字」「文字」のデザインにより伝わり方がどう変わるのか、カフカさんが実践。
この番組のまとめ
何か あれだね文字のデザインが変わるだけでだいぶ 印象が違うね。 文字のデザインで印象が違う?それ以上の情報も伝わるよね。 文字のデザインだけでいろいろな事を伝えられんねん。 この 明朝体 ゴシック体文字それぞれの特性をちゃんと知っておくと何か こう ものを書く時いつもは 結構 気分でフォントって選んでたけどいいフォントを ちゃんと選ぶ事につながっていくのかなって思うよね。 今度はね 文字でデザインされた作品を見てみようかね。 日本のグラフィックデザインが世界的に知られるようになったのがこのころなのかな。
さあこちらのこの1文字の漢字何て書いてあるでしょうか?さあクイズです。 本当にさまざまな魅力に富んでいてこれ以上のものはないという事なんですけどもその王羲之という人を原点として中国の書っていうのは進んでいってそれが日本にも伝わって書の きれいというような感覚をですね生み出した原点の人ですね。
新聞社で活字のデザインをする文字のプロ。 恩田さんここはこの新聞社の中でも一体どういうお仕事をなさる場所なんですか?ここはですね新聞のフォントといって文字を作る職場ですね。 文字フォントっていうのをデザインする上での文字に限らず デザインなのでアートになっちゃいけないんですよね。 ちょっと新聞の記事っていう感じで文字をデザインしたいんですけど「ミケカフカにフラレる」という記事のタイトルを作りたいんですよ。