NHK俳句 題「鰤(ぶり)」

戻る
【スポンサーリンク】
15:15:19▶

この番組のまとめ

「雪催」というのは 今にも雪の降りだしそうな空もよう今日の兼題は 「鰤」ですが上田さん 鰤って どんな特徴を持った魚でしょうか?日本列島ってのは 東西南北に広い島国ですけれどもその中で 東の鮭 西の鰤っていわれるぐらい正月には欠かせられない魚でもあるんですね。 だから ものすごく身近だったんですけども僕自身が それじゃあ一生懸命 俳句詠むかっていうとそういう訳でもない…。 でも 今日はいらして頂いたからにはね番組の後半で上田さんの俳句もご紹介頂きます。

この句の味わいとなっているのは「七十にして」という言い方が「四十にして惑わず」「五十にして天命を知る」という「論語」の言い方を最後 9番です。 七七五のリズムで 細分すれば四三二五五のリズム。 「どかんと二発 能登金剛の鰤起し」というリズムが音読すると リズミカルなのに重厚なんですね。 以上が 入選句でした。 それでは ここから本日の入選句を振り返って上田さんが 一番お好きな句を伺いたいと思います。

で 若い衆は へさきに立ってロープなんか持ってね そのロープをパ~ンと陸上に投げて上田さんも 鰤漁にお出になった事はあるんです?僕は 長崎の野母崎ではシイラという魚を専門に取ってたんですけど夏の漁ですから半年間なんですね。 それ以外はバイクで テント積んでね いろんな所の定置網を回ってたんでで 冬の正月近くになるとやっぱり鰤もあがってくるでしょ。 定置網とは ちょっと違う。 じゃあ その鰤の定置網というのはどんな方法の漁かちょっと教えて頂けると…。

上田勝彦…屋号は ウエカツ水産なものですからウエカツという事で。 俳句どっぷりの人は季重なりとか言うんです…季重なりって季語が2つ入ってるって意味で「鰤」と「冬」っていう季重なりになる。 今日 初めてそこが 俳句が盛んなとこだっていうから…。 もう 長崎県で一番 西…まあ 五島列島があるんですけども本土の方では 一番西ですからね。 そうした漁村で 俳句…詩歌 親しまれてるってうれしい事ですね。 今日は 「鰤」が季語でしたけれども上田さん いろんな魚にあとよく取れる旬ってある訳です。