【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- きょうの料理 毎日きちんとお弁当「えびチリ卵弁当」
- 2017年01月16日(月)
- 21:00:00 - 21:25:00
- 毎日のお弁当づくりを応援するシリーズ。今回は坂田阿希子さんが、中国風おかずを詰め合わせた「えびチリ卵弁当」を紹介。「春雨サラダ」と「ラーパーツァイ」を添える。
21:18:58▶
この番組のまとめ
♪~毎日のお弁当作りに役立つおかずのアイデアを紹介している「毎日きちんとお弁当」。 毎日 寒い日が続きますがこんな時期にぴったりのお弁当なんですって。 今日は色合いも温かく しっかり味で食べて満足な中国風のおかずをご紹介します。 白菜の中国風甘酢漬けです。 寒天は崩れにくいのでお弁当に持っていきやすいです。 そんな「えびチリ卵弁当」です。 これ かたくり粉と卵白で表面を焼いた時にカリッとさせたいんですね。 夏場だと ちょっとあれですけど冬場は やっぱりこういう海鮮のお弁当もできますので。
これ ケチャップと鶏がらスープで結構 味がもう決まってますので少々ずつ入れていくんですけれども意外と このお砂糖がいいお仕事をしてくれるので。 そして 残りの半分は これから作る春雨のサラダに入れていくのですごく味も マイルドになってボリュームも少し出てきますよね。 サラダオイルを少々 熱して。 お箸4本ぐらいで「春雨サラダ」に卵が入るっていうのもいいですね。 でも お弁当でも ここで ササッと「春雨サラダ」ができちゃうっていいですね~。 おかず感がありますもんね「春雨サラダ」って。
この しょうがシロップは 今日はミルク寒天と一緒に召し上がって頂きますけど炭酸水で割ったりとかあと お湯で割ったりとかしょうがの色が うっすらと出てこんな感じに仕上がります。 「ジンジャーシロップ」です。 でも今日は「ジンジャーミルク寒天」寒天と合わせていくんですね。 意外と 牛乳と… ミルクとこんな感じで 今もう粉寒天が溶けてます。 寒天をしっかり煮溶かしたら牛乳を入れてそして もう容器に入れちゃっていいんですね。