サイエンスZERO「人間とは何か? アンドロイド研究最前線」

戻る
【スポンサーリンク】
23:32:58▶

この番組のまとめ

これ つまり アンドロイドを作って人間に似せていく過程で人間とは そもそも何かという本質が見えてくるっていう事なんですよ。 明治の文豪夏目漱石のアンドロイドです。 一番最初のやつは 娘のアンドロイドで見かけだけは頑張って人間そっくりに作ったんですけど見かけは人間なんだけど動きが 機械的なね動きになっちゃっているのでまあ すごい不気味に感じたという事ですね。 アンドロイドと向き合った時の人間の反応を調べると2015年 石黒さんはアンドロイド エリカを開発しました。

一体 このアンドロイドはどう進化していくんでしょうか。 VTRにも登場したアンドロイド研究の第一人者今 僕 しゃべってますけどもっと自然にしゃべるにはどうすればいいかとかしゃべりながら手が動いたり 頭が動いたり顔が動いたり例えば 僕の欲求とか意図とかそういったものから自然に内容を選びながらしゃべれるかとそういったところまで研究は進んできてますね。 何かこう例えば ボ~ッとしているような状態とか そういったものもアンドロイドには必要って事ですか?そうですね。

テレノイド?何か 今まで見てきたロボットよりも若干 気持ち悪いという感じが…。 これ一体どうやって使うんですか?あの テレノイドには耳の所にマイクとスピーカーが胸の所にあって目がカメラになっているんですね。 これだと 直接しゃべるよりも愛着が湧きやすいっていうかまだ あんまり信じられないかもしれないですけど実際にですねいろんな人と実験すると…え~ 本当ですか?テレノイドの導入を予定している宮城県名取市の老人ホームです。 この施設では 介護のサポート役としてテレノイドに注目しました。