【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- Rの法則 生放送「ニュースWEBティーンズ1月」
- 2017年01月30日(月)
- 18:55:00 - 19:25:00
- 1月のニュースの中から、女子高校生が特に気になったニュースやあした学校で話題にできるニュースを、独自の視点でわかりやすく紹介!出演:山口達也(TOKIO)ほか
19:13:18▶
この番組のまとめ
頑張れ、頑張れ!というわけで、きょうは女子高校生が注目した1月のニュースを紹介。 基準としては昭和37年日本の高度経済成長で経済が上向きなときに「上を向いて歩こう」坂本九さんですけどこのときぐらいからヒット曲を選ぶようになった。 今、日本で高齢者と呼ばれているのは65歳以上の人たち。 しかし今月医師や専門家のグループが高齢者とする年齢を75歳以上に引き上げたほうがいいと提言した。 この高齢者を75歳以上にするという提言に対して街の10代の意見は真っ二つに分かれた。
一方のセペダ容疑者はフランスからスイスを経由してすでにチリに帰国したとされている。 日本やフランスはチリに対してセペダ容疑者の身柄引き渡しや事件の全容解明への協力を求めているが実現に至っていない。 ICPO・国際刑事警察機構というのを通じて引き渡しを国際手配しました。 ICPOというのは世界各国の警察で作っている組織で海外の事件を捜査しやすいように作った国際的な組織なんですね。 なので、フランスの捜査当局はさらに証拠を積み重ねて行方不明です。
ついにアメリカでトランプ大統領が誕生。 アメリカの10代はトランプさんの大統領就任についてどう思ってるのか聞いてきたいと思います。 大統領選を勝ち抜いたのも大人気ない過激な発言が人気を集めたからです。 トランプ大統領は実業家でしたから、この番組はビジネスがテーマ。 実際トランプさんが貪欲に大統領の座を狙いにいってたというイメージなんでそれを象徴するようなこれかなと思って。