【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- きょうの料理 野菜1日350g 管理栄養士10人のメニュー「常備菜」
- 2017年02月01日(水)
- 11:00:00 - 11:25:00
- 健康な毎日は野菜たっぷりの食生活から。1日350gの野菜を無理なくとれる、管理栄養士10人のイチオシメニューを3日間特集で紹介する。2日目は野菜の常備菜を。
11:01:45▶
この番組のまとめ
私 柘植恵水が訪ねたのは…10人の管理栄養士。 健康のために必要な1日350gの野菜をそこまで混ぜると全然 味が変わってきます。 お肉と一緒に食物繊維がたっぷりとれるスタミナメニュー薬膳的にも「気」って お分かり?気合いを入れるの「気」。 その気を補ってくれると言われてるお野菜なんですね。 中国の薬膳の知恵が詰まった健康レシピも登場。 どんな事に?緑黄色野菜たっぷりのナムルです冬野菜の王様ほうれんそうににんじんを合わせて550g。
洋風と和風の2種類なのでつくりおきしておけばどんな食事にも合うんですってちょうど 今 おいしいブロッコリーとカリフラワー。 材料はブロッコリーとカリフラワーが丸ごと1コずつ。 で その間…こちらのだしが出る間にブロッコリーとカリフラワー切りたいと思います。 じゃ このようにつけといて頂いたらブロッコリーとカリフラワーを切っていきます。 栄養的な面で言うとどうなんですか?ブロッコリーもカリフラワーもアブラナ科のお野菜で非常にいい成分が入ってるって言われてるんですね。
冷めたら仕上げにせん切りにした柚子の皮と搾り汁を加え混ぜ合わせます「和風ピクルス」の出来上がり。 たっぷり600g使います今日の このピクルスは 皆さんちょっと ピクルスって言うと酸味が強いと思われると思うんですけれども私も あんまり 酸味が強いのが苦手ですので今日は お酢と 白ワインと お水を1:1でまろやかな漬け汁を作りたいと思います。 それでは野菜を漬けるピクルス液作りから。