第18回NHK全国俳句大会

戻る
【スポンサーリンク】
15:19:30▶

この番組のまとめ

1月22日 NHKとNHK学園が主催する第18回NHK全国俳句大会が開かれましたよく見てたんですよ。 その中から特選として大会では 選者の選評を交えて特選の作品を紹介していきますそれでは 一般の部 題詠です。 特選作品14句の紹介と選評です。 鷹羽狩行選…特に小兵力士の熱戦に一喜一憂です」。

この「秋風」が 作者の思いを深く静かに語っている行方不明の方がおられてですね悲しみだとか 苦しみとか心の そういうものをグッと しまい込んでですねこらえてる 我慢してる 黙ってるそんな姿も何となく思い浮かぶような石ころです。 私 備中じゃない四国の松山に住んでおりまして裏山辺りに行くと猿の臭いとか イノシシの臭いとかそういうのはもう当たり前のようにすごい実感のある句だなと思ってたんですが隣に座ってる都会の人がですね「臭わねえよ」とかさっきからね いろいろ…。

NHK全国俳句大会ここからは中学生以下を対象にしたジュニアの部ですEテレ 日曜朝の放送「NHK俳句」第4週の私たちが出演している「俳句さく咲く!」は初めての人でも俳句が楽しめる初心者のための俳句講座で小島先生のご指導を受けながら日々 頑張っております。 何だか一日を振り返って今 日記に書いているような言葉なのでこの 母の日に草笛を吹いてあげたって事が俳句と草笛 どっちが得意かな?俳句…。

そして 優れた作品を多く寄せてくれた学校には学校大賞が贈られました。 「歳時記」を手に季節を感じながら俳句作りに取り組んでいますジュニア大賞と学校大賞の皆さんおめでとうございましたNHK全国俳句大会続きまして一般の部 自由題の選評です。 稲畑汀子選…後醍醐天皇 源 義経悲劇の物語に引かれ何度 訪ねたか分かりません」。 黒田杏子選…「戦後 夫と一緒に 娘3人を連れてブラジルに移り住みました。

西村和子選…岩瀬さん 欠席ですけれども代わりに句に詠まれた息子さんですね。 日本人は 昔から 月を見てそういう事を思っていた訳でこれは 秋の季語で月をめでるという意味があったんですがこれは 非常に現代的な句だなあと思いました。 有馬朗人選…板踏絵は 小高い丘の上の資料館に収められていました」。 「孫の陽平は小さな中学校の野球部員。 サウスポーで 背番号1。 初めて伺ったんですけどサウスポーで 背番号1で?ものすごい力を感じました。 陽平君です。 そして サウスポーのピッチャーです。

爆心地の爆心部っつったらもう 無類に熱いですよね。 春は ウグイス ホトトギス秋にはヒグラシやホウシゼミの大合唱です」。 ここがね すごく ヒグラシの爽やかな声というのをちょうど 朝の森を透き通ったようなねそういう色合いにもこの「ひすいいろ」っていうのは重なってきて大変すばらしい句です。 秋の季語になる訳ですけれどもそれが水鳥となるとなりますとキビの花が 白い大きなススキのような穂をつけていよいよ夏本番という事になります。

また その「単純」という言い方のせいでこの句は また別の解釈もできて蜜豆が青春の比喩であるというふうにも解釈できるなと思ったんですね。 私の青春は 単純な蜜豆のようなものでしたという意味にも取れてその解釈も捨てがたいです。 第18回 NHK全国俳句大会。 いよいよ 大会大賞の発表です。 大会大賞は 4万2,996句の中から選ばれた5作品です。 では 大会大賞 お二人目です。 大会大賞 3人目です。 では 大会大賞 4人目です。 大会大賞 最後の方です。