今回は 日本人の食に対する美の追求心をお弁当の世界に取り入れてみましょう。 日本料理の職人に教わる本格的な飾り切りから…。 お子様のいる方 必見!ウインナーの…そして解説して下さるのは…よろしくお願いします。 弁当 ああやって飾ると楽しいですね!日本は昔から 切り方とか盛りつけで 豪華にしたりしてご家庭でも簡単にできるように渡辺さんに アレンジをしてもらってここで 料理長を務めるのが飾り切りのコンテストで優勝した経歴を持つ 包丁の達人…飾り切りの神髄を教えてもらいました。
外れるかな?出来たかな? ジャッジャーン。 パンパカパーン!すご〜い! 上手!北野さん よく出来ました。 出来てみて どう?もう料理歴10年ぐらいの気分です。 有名な タコさんウインナー。 これはですね NHK「きょうの料理」でも 講師を務めた尚 道子さんが 昭和30年代に考案したそうなんですよね。 昔 ウインナーソーセージといえばねこんなふうに赤かったですよね。 でも ウインナーを こういう形にするという これがね やっぱり想像力の世界ですから大変ですよね。
あ~ かわいい〜!ウサギに口をつけ半分に切った ウインナーに下まで切れないように切り込みを入れます。 一つのウインナーを半分に切って切り込みを入れてるんですね。 イメージで?ウインナーだけどもカニの味がしてくる!すご~い!やっぱり イメージが変わる?イメージ変わります! おいしい!ちょっと学んでね 飾り切りをやってみたんですけどでも お魚とか カニは 簡単なのでちょっとやるのに いいですね。 ウインナーソーセージのカニ形 サカナ形の飾り切りです。 こちらは イソギンチャク。