【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- 趣味の園芸「景色を変える ドウダンツツジ」
- 2017年04月30日(日)
- 08:30:00 - 08:55:00
- 街路樹や生け垣などあちこちに植栽。株いっぱいに咲く開花期、真紅に染まる紅葉期に周囲の景色を一変させる。ほか、せん定のコツ。<ミニ>発表・しゅみえんサロン賞/花信
08:41:51▶
この番組のまとめ
今日はですね ドウダンツツジについてやるとだけ聞いておりまして草花から花木は もちろん江戸の伝統園芸に至るまで幅広い知識で園芸界をけん引しています。 このドウダンツツジっていうのは季節ごとにもう ガラリと風情を変えるというすばらしい植物なので今日は その魅力をたっぷりとお伝えしたいと思います。 一年通じて 四季の表情がそれぞれ楽しめるっていうのがねドウダンツツジの やっぱり魅力だと思うんですよね。
ですから このドウダンツツジを花も楽しんでそして 秋には紅葉も楽しんでたという事がねこういったところからも江戸時代の方がですね もう既にドウダンツツジを大切に育てていたのじゃないかなっていう事が推察されるわけですよね。 こんな事もですね江戸時代から 花をですねこのドウダンツツジをうまく育てる方法をちょっとお話ししたいと思います。
まずね ドウダンツツジというのはこれ 見て頂きますように去年 伸びた枝の先端に花をつけます。 ドウダンツツジは自然樹形でも楽しめます。 これ 実は我が家にあるドウダンツツジです。 さすがに 庭植えじゃないとドウダンツツジって厳しいのかなと思ってたんですけど。