【スポンサーリンク】
- NHK携帯2
- きょうの料理 もやしで大満足おかず「銀針もやしのチンジャオロースー」
- 2017年05月01日(月)
- 21:00:00 - 21:25:00
- 出費がかさむ行楽シーズン。手頃なもやしをたっぷり使った満足おかずの特集。初日は「銀針もやしのチンジャオロースー」「もやしの肉天」「具だくさん卵焼きもやしあん」。
21:01:15▶
この番組のまとめ
やっぱり もやし中国料理でも よく使いますか?ものすごく使います。 今日はね そんな中国料理をご紹介頂くわけですよね。 炒め物や あえ物などでよく使うんですけれどもでは まずは「銀針もやしのチンジャオロースー」。 「銀針」ですか?はい そうなんですけれど「銀針」というのは今からご説明しますがチンジャオロースーっていうと普通 ピーマンですよね。 この 中国料理というとお湯通しとか 油通しとかありますよね。
いやぁ まずはこのもやしのシャキシャキ具合を味わいたいですよね。 うん うん パリパリいいますシャキシャキ。 これが 銀針に変身するわけですね。 これはですね 豚肉と合わせて水を入れてから溶くとなかなか溶けないので最初に溶いてそれから お水ですね。 冷水が 今140m 入りました。 ハハハッ だまされまス。 そうするとねグルテンが出にくいんです。 それで衣と もやし 豚肉を混ぜる。 これはもう 是非 塩とレモンで召し上がって頂く。 先ほど 山本さんもおっしゃってましたが塩とレモン汁で。
ミニトマトも入れて とてもこれからの季節 爽やかな味になってると思いますのでねぴったりだと思いますよ。 スばらしい ハハハッ。 これが変化してくるんですか?これが変化して透明になるんです。 で ここに トマト入れてしまいます。 そうするとねトマトの このうまみも出てきますからね。 アハハハッ 焦げちゃいますよ。 今 トマトも入れましたからちょっと時間かかりますけど少し まあ慌てずに ゆっくりと。 トマトの好きな方はねみじん切りにして入れて下さってもいいんです。 トマトの酸味も出てきますから甘みもね。